本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2011年8月29日(月)
沖縄

今朝早く沖縄に旅行に行った三女から さっそく
写真が送ってきました。



きれいな海 青い空 そして美味しいご飯


バイトで大変だった夏でしたが、
お天気にも恵まれて楽しい旅になりそうです!

Mちゃんと楽しんできてね♪

沖縄のちゅらうみ

沖縄の屋外レストラン
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2011年8月28日(日)
思い出

娘たちが幼い頃、夏休みがやってくると どこに遊びに連れていこうかと大変でした。

海や山、川へと 朝早くからお弁当を持って出かけたものです。

今はもう大きくなり、さすがに どこかに連れてって! と言われることはなくなりました。

娘たちがそれぞれ行動できるようになった事は嬉しいのですが、あの賑やかな夏の日が懐かしくもあります

もう皆で出かけることもないのかなぁ・・・と少々感傷的になってしまいます。


早く大きくなって! と思っていた日がまるで昨日のようです。

古い写真
セピア色の写真
タカノのフルーツのケーキ
何年たっても好物は変わりません!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2011年8月27日(土)
葡萄

庭の葡萄がようやく色付いてきました!。


元々、日陰を作るために植えた巨峰の苗でしたが

ひと夏で30房程実り
美味しいデザートになります。


これで何をつくろうかな♪



清瀬産 巨峰
完熟です☆
庭のフラワーポッド
葡萄棚の下の日陰で咲いています
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2011年8月19日(金)
夏の一日

朝から雷雨。真っ暗な空から滝のように雨が落ちてきます。
これで少し涼しくなるといいなぁ。


午後からのレッスンは、とても楽しい時間でした。

気持ちがストレートに伝わってきて、心が通い合った気がしました。

感じていることを言葉で表現してくれると とてもレッスンがやりやすくなるものです。



以前 何を聞いても無言で、終いには泣き出してしまった生徒さんがいました。

きっと思いを言葉で表現できなかったんだと思います。

その子の性格にもよりますが、小さい頃からはっきりと表現出来るという事は
大切なことだし、そういう長所は これからも大事にしていきたいと思います。



夕方 お土産に頂いた横浜の中華菓子で娘とお茶していたら、激しかった雨も上がり 蝉が鳴き始めました。

また 暑くなりそうです!

清瀬市のピアノ教室アンダンテ
饅頭
美味しいお饅頭です♪
2011年8月17日(水)
永平寺

福井県の永平寺まで日帰りの旅。


蝉の声を聞きながら境内を散歩していたら、蓮の花が咲いていました。

薄桃色の美しい蓮の花で、暑さをしばし忘れるほどでした。 

永平寺

蓮
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2011年8月13日(土)
お楽しみ

長い夏休みの折り返し地点。
夏の特別学習として、いつもの2倍の時間レッスンをしました。

小さい子なので 飽きないで集中できるかなと心配していたのですが、
終わりの時間になっても「もっとやりたい!」の嬉しい声。
一時間あると、普段やれない事もたくさんできます。

リズムは八分休符まで進み、音符のドレミも大体読めるところまでいきました。
聴音も前回より確実に聴き取れます。

特に今回の目覚しい進歩は、ピアノを弾く時 右手→左手→右手とスムーズに移行できるようになった事です。
お家でのお稽古の成果でしょう。
お母さんの話しでは、暑い中機嫌よくピアノに向かうのは大変とか・・・

Kちゃんえらいね!
そしてお母さんにも感謝です。
 

清瀬市のピアノ教室アンダンテ
キャンディ
終わればアメが待っています♪

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5-1127-13
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782