本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2013年6月10日(月)
またひとつ…

この週末 いろんな用事でバタバタと過ごしていましたが そんな中またひとつ歳を重ねてしまいました。
最近一年がたつのがものすごく速く この調子だとあっという間に還暦を迎えてしまいそう・・・。
この前 小さい生徒さんと同じ干支だとわかり ちょっとショック!
勿論 三まわりじゃなく四まわりです (*_*;

そのせいか 昔と違い大甘の先生になってしまいました。
生徒さんの可愛さに メロメロの毎日です♪

誕生日ケーキ
はなたば
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年6月7日(金)
大人の生徒さん

カルチャースクールのUさんは 4月に入会したばかり…。
今日は“夏の思い出”を とてもきれいに弾いてくださいました。
ピアノを始めたばかりとは思えないほど 手首の力が抜け 柔らかな心地良い音色です。
「今回は一週間しか間がなかったから 頑張って練習しました!」とUさん。
カルチャーは奇数の週が開講日なので 5週目がある月は 次の1週目と7日しか開かないのです。
そういえば MさんやYさんも いつもよりさらいこんで 随分上手になっていました。
いつも2週間あるレッスンの間隔が1週間だと のんびりする間もなくピアノに向かうので、うまくなるんですね〜♪
皆さんが上達していらっしゃるのが私も嬉しくて 今日はたくさん褒めさせていただきました(*^_^*

さて カルチャースクールも来月からひと枠増えて, いよいよ5人の方のレッスンが始まります!
どういう方が来られるのか 楽しみです(^^)

べにあかくん
今日のおやつ♪
川越・くらづくり本舗のお菓子。
べにあかくんの中味はスイートポテトです。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年6月5日(水)
心地良い疲れです♪

今日は9人の生徒さんとのレッスンがありました(^^)

午前中のトップバッターは プレ・ピアノコースの2歳児Eちゃん。
あじさいの花に色を塗ってもらい カエルやカタツムリをくっつけて 雨をいっぱい降らせました。で〜んでん む〜しむし・・・♪ と ピアノで伴奏を弾きながら歌ったのですが 熱唱しているのは先生だけ(^_^;)
聞いてみると Eちゃんはまだ“かたつむり”を見たことがないらしいのです。
「先生 もし見つけたら 捕まえて虫かごに入れておいてくださいね〜」とEちゃんママに頼まれました。そういえば 最近見かけなくなりましたね かたつむり…。

次に来たのは きらきらぼしを可愛く歌ってくれた 3歳のKちゃん。
体を軽くスイングさせながら 楽しそうに“シラノ・ド・ベルジュラック”を弾いてくれたのはNちゃん。
“モーツァルトのトルコ行進曲”に挑戦中のMちゃんは 作曲もなかなかのもの。すてきな曲を作ってくれました。
恥ずかしがり屋で物静かだったHくんは 最近とっても活発!
一緒に来ているお姉ちゃんのYちゃんと競争で『音当て』に答えてくれます。
お祭りで踊るソーラン節を かっこよく披露してくれたのはRちゃん。

そして最後は 体験レッスンに来てくれた RちゃんNちゃん姉妹。小学2年生です。
二人とも 音楽が好きそうな伸び伸びした女の子で 今日はピアノで簡単な曲を弾いたりして遊びました。
二人とも入会が決まり いよいよ来週から来てくれます!

長い一日・・・でも 充実した楽しい一日でした(*^_^*

えっちゃんタンバリン
メロディーに合わせてタンバリンを打ちます(Eちゃん)
かりんちゃん
小さな手で鍵盤を押さえながら ド〜ド〜ド〜♪と歌ってくれました(Kちゃん)
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年6月1日(土)
日記も二歳になりました(^^)

今朝 パソコンの受信ボックスを開いたら 思いがけないメールが届いていました。

以前YAMAHA『おとのくにで あそぼう』のテキストのことをHPの日記に書いたことがあったのですが、それを読んでくださった方がメールをくださったのです。
その方は 作曲家、そしてそのテキストのプロデューサーもしていらっしゃるN氏。
テキストの可愛い絵は お嬢さんが描いていらっしゃるそうです。
お目にかかったことのない方ですが メールをいただき本当に嬉しかったです。

この日記を書き始めて 二年余り・・・
途中 続けて行くことが難しくなり 途切れてしまった事があるし、何を書けばいいのかわからなくなって 悩んだこともあります。
でも 間をあけながらでも続けていると 生徒さんのお母様に『読んでいますよ♪』と声をかけていただいたり… と嬉しいこともあります。
今日のように テキストの作曲家の方からメールを頂けることもあります。

これからも レッスンの中での“宝石”のようなひとコマや 感じたことなど 綴っていきたいと思っています!
これからも よろしくお願い致します
*^_^*

深紅のバラピンクのバラ白のバラ
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782