本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2013年5月5日(日)
美味しい食事…♪

昨夜、有楽町のザ・ペニンシュラ東京の一階にある《ザ・ロビー》に 家族で行ってきました。
ベースやギター ピアノの生演奏が流れていて なかなかお洒落な雰囲気です♪
シャンパンでの乾杯から始まり ヘルシーな前菜、美味しいメインディッシュ そしてボリューミーなデザートまで しっかり堪能してきました(^^)

 正面玄関
パン前菜ほっけデザート
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年5月4日(土)
2013春の演奏会を終えて…

2013年・春の演奏会》が無事終了しました。
今 自宅で何度も 録画した映像を再生しています(^^) 
みんなよく弾けています!
子どもたちがピアノを弾いている健気な姿を見ていると これまでのレッスンが思い出されて胸がいっぱいになってきます。
どの子も本当によくがんばりました。
自宅のピアノの傍に受話器を置いてもらい電話レッスンを受けた子、週に何日も通ってきた子、作ってあげた練習メニュー通りに 毎日頑張っておけいこしてきた子、練習がんばりカードが三枚目に突入した子・・・。
結果 どの子も想像以上の伸びを見せ りっぱな演奏をしてくれました。
さらに態度もとてもよく おじぎなど全員が満点です♪
楽屋ではみんな仲良くなって お母さんが迎えにきても客席に帰らなかったほど・・・(^_^;)
三人ほど居た大学生のお姉さんたちにも懐いて 楽屋は保育園のようでした! 

ひとりひとり個性や成長のしかたが違いますが わたしにとってはみんな可愛い生徒♪
良い生徒さんと保護者の方に恵まれて 私は本当に幸せ者です(*^_^*

五日間ほどお休みをいただいて 十日からまたレッスンが始まります。
今月も新しいお友達が三人ほど入ってきます!
発表会に出た生徒さん、入会したばかりで発表会には出られなかった生徒さん、そして今月から来てくれる生徒さん。
次回のお楽しみ会では 総勢20数名の初顔合わせです。
楽しみだな〜(^^)/

大泉学園ゆめりあホール
ゆめりあ
開演前 舞台はこんな感じです。
ホール
もうすぐ出番・・・どきどきしています (楽屋)
楽屋
久しぶりに娘と連弾しました♪
れんだん
頂いた花束 ユリの良い香りがします!
花束
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年4月27日(土)
合同練習

朝の10時…。続々と子供たちがやってきます!
今日は リハーサルを兼ねた合同練習の日。
本当は会場で出来たらよかったのですが 当日は時間がぎりぎりなので 仕方なくいつもの教室での予行練習です。
舞台への出方や おじぎの仕方を説明したあと 本番と同じ順番で次々に弾いてもらいました。
どの子も一か月前のお楽しみ会の時とは 別人のようにしっかりできていて ほっと一安心・・・。
でも 今日の目的は実はもう一つありました。
それは 聴くマナーです。
お友達の演奏を静かに聴いて 終わったら拍手でむかえてあげることは、上手に弾くこと以上に大切なことです。
今日は大人なしの子どもだけの会。 特にいつもより子ども達の素の姿が出ていたので 私も遠慮なく どんどん注意をしました(^O^)
ピアノでの緊張が終わったら 今日も 秘密のおやつタイム…♪
みんなでテーブルを囲み ジュースを飲んだりお菓子を食べたりしながら 楽しくお喋りです。

そして今日は 大学生のSさんにも初めて参加してもらいました。
優しいSさんは それはそれはみんなの人気者・・・。
すっかり仲良しになり “○○りん” とあだ名まで付いていました ()

発表会まで あと一週間。わくわくしてきます!

シール
可愛いシールはKちゃんからの ディズニーシーのお土産。
今日のご褒美シールに使わせてもらいました。好きな所をハサミでカットするのですが 人気のあるキャラクターはじゃんけんで取りあいです!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年4月26日(金)
大人のピアノ♪

ビートルズの“イエスタディ”と“レット・イット・ビー”の2曲をご披露してくれたのはTさん。
今日が初めてのレッスンです。
最初少し緊張気味でしたが 弾いているうちに だんだんメロディーにのってきます。
今日お話したのは 間違えてもいいのでもっと思い切って音を出し 響きを楽しみましょう♪ ということ…(^^) 
正しい音やリズムで弾くことは勿論大切ですが あまりそれにとらわれ過ぎず 楽な気持ちでピアノを楽しみたいと思います。
次はディズニーやジブリもやってみたい とおっしゃるTさん。
楽譜を捜しに行くのが 私も楽しみです(^^)/

ビートルズ
レットイットビー
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年4月23日(火)
時にはピリッと・・・

発表会まで あと10日になりました。
いよいよ最後の追い込みです。
目標は “弾き終わった後 後悔しないこと!”
ひとりひとりが本番に向けて努力し ベストを尽くすことができれば 何も言う事はありません。
出来上がっている子もまだ少し危ない子も この一週間は 遅めのテンポで練習。
気持ちが前のめりになって普段より飛ばし気味になってきている時は メトロノームをかけたり 隣で拍子を取ったりしながら 気持ちが落ち着くまで 何度も繰り返しです。
いつもは たくさん褒めて育てている私も この時期は少し辛口・・・(-_-)
笑顔も封印して 「はい もう一回!」と厳しめにしています。

一つの曲に取り組んで 完成度を上げて行く。
楽ではないですが 頑張れば頑張っただけ形になります。
発表会で弾き終わった後 子どもたちが心地良い達成感を味わえる為にも もうひと踏ん張りです(^^)/

なめこ封筒
Mちゃんにもらった なめこずかんの封筒。なめこたちのとぼけた表情に癒されます♪

「先生、どうしてピアノの先生になったの?」「それはね〜・・・」Mちゃんとの のんびりとした会話にも癒されています(^^)
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782