本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2013年3月23日(土)
お菓子教室に行ってきました

今日作ったのは ロールケーキ♪
勿論 先生に教わりながらですが スポンジがきれいに焼きあがった時は ちょっと感動!
泡立てた生クリームといちごをスポンジの上にのせ 端からくるくる巻いて行くのですが これが難しくて 一人でやると 絶対失敗しそうです。
今日わかったのは 私がとても適当な性格だということ (^_^;)
お菓子は正確に準備して作らないと 美味しく仕上がらないそうです。 
なので これから頑張って続けて行けば この大雑把な性格も少しは良くなるかも…と期待しています(^^)/

ロールケーキ
やはり市販のものよりずっと美味しいです。 家族にも大好評♪
断面
断面もきれい〜!自画自賛です(^^)
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年3月21日(木)
歌の伴奏♪

5月末に ステージで歌を披露されるMさん。
音大時代のお仲間たちとの合同コンサートです♪
そして 光栄にもMさんの歌の伴奏を任せていただいた私…(*^_^*
昨日はさっそく 軽く歌っていただいてピアノを合わせてみました。
自分のソロではないので ただ楽譜通りに弾いていてはもちろん×。
歌っている人の呼吸を感じつつ 緩急つけながらの伴奏になります。
昨日は 歌の途中にもかかわらず 「ここは どのくらい間をおくんですか?」「ここからテンポが上がるんですよね!」など 質問責めにしてしまいました!
当日は 全部で4曲♪ 
気持ちよく終われるように 私も努力しなくては・・・。
生徒さんたちと一緒に 《練習がんばりカード》使ってみようかな (^^)


ちらし
コンサートのチラシをいただきました(^^)
ちらし2
賛助出演のところに私の名前が・・・身が引き締まります!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年3月20日(水)
れんしゅうがんばりカード

こんにちは。
何と一週間ぶりの更新となってしまいました。

今 教室では補講レッスンが徐々に始まり 週二回来てもらうこともしばしば…。
やはり 間が6日空くのと 3日しか空かないのでは 上達度が全然違います。
忘れてしまう前に もう一度繰り返す!小さい子ほど効果てきめんです(^^)/
それと お家での練習が楽しく進み達成感が得られるように 《練習がんばりカード》なるものを作ってみました♪
5回通して弾いたら カードのます目にまる一つ。毎日 まるをどんどん増やしていきます。
レッスンの度にカードを見せてもらい 私が丸の上に☆のシールを貼って行く。
つまり たくさん弾くとカードが☆だらけになる・・・という予定(*^^)v
ちょっと時間はかかりましたが ようやく全員のカードが出来上がりました!
悲しいことに うまくパソコンが使えないので一枚一枚手作りです…()

さらに 5回数えながらの練習は大変なので おはじきを使う事にしました。
可愛い容器の中には おはじきが5個入っています。
一回弾くごとに おはじきを容器から一個ずつ取り出し からっぽになったら5回弾いたことに・・・♪
カードのます目には《100回》と《200回》の達成数字も入れました。
とりあえずこのくらいでいいかなぁ と思っていたら それを見たMくんが 目を輝かせて
300回はないの? ぼくきっと行くよ!」の嬉しい宣言です。

“今日もおけいこしなくちゃ…”と 果てしなく続く曲の完成までの道のりを 毎日歩くのはなかなか気が重いものです。私も経験上 良く分かります(^_^;)
それならば 『やっただけ☆が増えるよ!!☆がたくさんになる頃には 弾けるようになっているよ!』の方が 少しだけ楽しさがあります。
発表会を迎える頃 あ〜 わたし(ぼく)がんばったな♪ とひとりひとりに思ってもらえることが 本番で上手に弾けることより大切だと私は考えています
*^_^*

れんしゅうがんばりカード
まだまだ改良の余地がありそう…
シリコンカップ
おはじき入れの容器は お弁当のおかず入れ(シリコン・カップ)!
百均のお店で大量買いしてきました。

ほしシール
シールが足りなくて 困るくらいになるといいな(^^)
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年3月14日(木)
4歳児さん♪

教室で一番若い生徒さんは 2008年生まれの女の子。
2008年…平成20年… ついこの間ですよね〜(^^)
今日は その4歳児さんたちのレッスンがありました。
二人とも もみじのような可愛い手でピアノを弾いてくれます。

Mちゃんは体験レッスンも合わせると 今日で3回目。
恥ずかしがり屋さんかと思っていましたが もうすっかり慣れてお話しもたくさんできるようになりました。
教則本はゆっくり進むことにして 今はひたすら“音”や“リズム”でお遊び♪
終わった後「あ〜楽しかった」と思ってもらえたら 大成功です!

始めて半年になるSちゃんは 発表会で弾く曲に 一生懸命取り組んでいます。
今回初めて両手弾きに挑戦するSちゃん。
もうすぐ 可愛い《きらきら星》が聴けそうです!

さて明後日は 4歳児さんが体験レッスンに来てくれます。
どんな女の子かなぁ・・・今からわくわくしています(*^_^*

ゆきやなぎ
今週の花。
雪柳 スイトピー ラナンキュラス…


ゆうちゃんの絵
Yくんが描いてくれました(^^)/
ピンクのお花は 桃の花だそうです!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年3月11日(月)
上達!

今日は Sさんがとても上手くなっていました (^^)/
大学が春休みで ピアノに向かう時間も増えたせいでしょう。
タッチが深くなって 音色の変化もつくようになっています。
聞いてみると 一週間ほど実家に帰られて おうちのピアノで練習してきたとか・・・。

上達してくると言いたいことがどんどん増えて来て 更に機関銃のように注文を付けてしまうのは 私の悪い癖…(^_^;) ごめんね〜 Sさん。
気がつくと もう終わりの時間が迫ってきていました。

最後は 恒例の連弾。 曲はディズニーのメドレーです♪
「連弾って 本当に楽しいね〜」とSさんと言い合って 良い気分で終わった一時間でした。

※アイルランドから写真が届きました
タルト
タルトの写真は 
『世界一おいしいと言われているカフェのタルト』だそうです


ごはん
『アイリッシュパブの高カロリーでおいしいご飯!』
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782