本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2013年3月3日(日)
アイルランドからの報告

アイルランドに旅立って ちょうど一週間の三女。
昨日の朝 スカイプで元気な顔を見ることができました。
時差が9時間なので 向こうは深夜…。
調子に乗ってお喋りしていたら ドアをコンコンとノックされ 「静かに!」と注意を受けてしまった三女です (^_^;) 
ホストマザーは24歳のお子さんがいるそうなので 多分私と同年代くらいでしょう。
朝食と夕食は勿論のこと 生活面でもしっかり母親役をしてくださっているようで安心です。
向こうでは 紅茶をいただく回数がとても多いそうですが 娘も朝から“おかあさん”に並々と紅茶を入れてもらっているみたいです(^^)

現地では 語学スクールに通っていますが 娘の話によると留学で来ている人たちは 若者ばかりではなく 中高年の人たちもかなり多いとか・・・(日本人ではないそうですが)
定年後くらいの夫婦が 勉強していたりするのもよく見かけるそうです。

到着後の一週間は 時差ボケと環境に慣れるのに必死でちょっと鬱になりそうだった と打ち明けてくれた三女。
土・日は小旅行に行ってくるんだ〜♪ と楽しそうに言っていましたが、随分たくましくなったなぁ とつくづく感じます。
出発の日 送ったのは最寄りの清瀬駅まで…。 
その後は一人で成田に行き 飛行機に乗り オランダで乗り換え 現地でホームステイのお宅まで行き・・・と 私が20歳の時にはとても考えられない行動力です。

ちょうど今は 古城を見てまわっている頃・・・。
パソコンに写真が送られてくるのが 楽しみです!



内裏雛
今日は桃の節句です。
ピアノの上に内裏雛を飾ってみました♪

街並み雪は殆ど降らず 東京と同じくらいの気温だそうです。 

お城の写真が送られてきたので追加します(3/4)
古城
みずうみ
古い城
がけ崖のうえのさやこ
断崖絶壁に座っている右側が三女です。一体どこなんでしょう…(*_*;
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年3月1日(金)
子供たちのパワー

昨日の穏やかなお天気が一変して 今日は風の強い一日でした。
ここ清瀬は畑が多いので 土ぼこりで目が開けられない位…(>_<)
こんなお天気でも いつもと変わらず元気に来てくれるのは 子供たちです。

新しい楽譜を頑張って譜読みしたHくん。 お家ではむずかしかった左手のシファソが 今日は突然出来るようになっていて 大喜びです(^^)/
昨夜まで出来なかったのに 今日は出来た!ということ 子供ではよくあります。
寝ている間に 回路がつながったのでしょうね(^^)v

同じく 新しい曲に取り組んでいるKちゃんにNちゃん。二人とも 春には一年生です。
フレーズのおしまいを手首から抜くやり方が 本当にうまくなったKちゃん。
元気な曲が十八番だと思っていましたが しっとり歌う曲も気持ちが入るようになってきましたね。
手の形がま〜るくて 癖のない素直な演奏のNちゃん。自分がどんどん弾けるようになるのが嬉しくて 弾き終わった後小さい声で 「ヤッター♪」と言うのが微笑ましいです。

今年の1月に入会したばかりの小2のRちゃんは 本当によく練習してきます。
むずかしい個所も出来るまで何度も繰り返し 決してめげない頑張り屋さんです。レッスン後のおしゃべりもとても楽しいRちゃん。

今日は朝からカルチャースクールで 強風の中帰宅した後 少しバテていたのですが レッスンしていたらすっかり元気になりました。子供たちのパワーのお陰ですね(^o^)

ななちゃんピース
「新しい服買ってもらったんだ〜」とNちゃん。
れいちゃん笑顔
「今日8歳の誕生日なの。先生 ハッピーバースディの曲弾いて♪」とRちゃん。
派手な伴奏をつけながら 歌いました(^O^)/
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年2月27日(水)
はじめの一歩♪

二歳半のEちゃんが 初めて自分からピアノを弾いてくれました!
今まではいくら誘っても 「ひかない」とお断りされていたのですが(笑)
ドレミ〜♪ドレミ〜♪と可愛い声で歌いながら 何度も何度もピアノを弾くEちゃん(勿論まねっこです)
姿勢も手の形もとても良いし 体全体で音楽を感じているところも素晴らしい!
私もママも大喜びで 写真を撮ったり携帯で動画撮影したりしてしまいました。

今日は ドナルドが階段を上り下りしながら《ドレミ〜ミレド〜》と歌うCDを 一緒に楽しんだのですが Eちゃんがピアノに向かったのはその直後。
大好きなキャラクターと 同じことをしたくなったのかも・・・(*^_^*

いつも嬉しそうなお顔で ゴムまりのように弾んでやってくるEちゃん。
私にもすっかりなついてくれているので 今度はママとバイバイして一人でやってみようか〜と話しています。

えはなちゃんピアノ
夢中でひいています。
えはなちゃん笑顔
カメラに気がついてニッコリ♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年2月27日(水)
良い笑顔

毎日 生徒さんたちの笑顔に元気をもらっています!

「頑張ってママを抜かしちゃうんだ〜」と張り切って練習しているHちゃん。
「ピアノずっと辞めないよ!」と 嬉しい言葉をくれたMくん。
「今日“上”と“見る”の漢字習ったよ。算数は二桁の足し算ができるよ。どっちも得意♪」と学校の話をいっぱいしてくれるSちゃん。
楽しい会話・・・これもレッスンの楽しみの一つです(^^)







清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年2月26日(火)
くまのプーさん

ほんわかした雰囲気のYくん。 この教室に来るようになって1年が過ぎようとしています。
入会の頃は どことなく赤ちゃんっぽかったYくんですが、最近では背も伸び会話も大人びてきました(^^)
新しい曲を与えた時 わ〜っ♪と歓声を上げ 飛びつく子もいますが Yくんはその反対…。
曲に慣れて自分の物になるまで 慎重でなかなか先へ進みません。
そんなYくんですが 初めて目を輝かせて興味を示した曲がありました!
それは 《クマのプーさん》 
「Yちゃん この曲はどう?」と 試しに弾いてみたら ハーモニーの美しさに きれい〜♪と大喜び…(^^)/
「これ 赤ちゃんのときテープで流れていたんだよ〜」と教えてくれました。
これから少しずつ仕上げて Yくんのレパートリー曲にしてあげたいと思っています(*^_^*
ゆうきくん 
暖かな昼下がり・・・
ちょっと眠くなりそうなYくんです(^^)

ぷーさん1
プーさんの楽譜にママが表紙をつけてくれました!
「色はボクがぬったよ」とYくん。

ぷーさん2
裏もごらんの通り…可愛いですね♪
プーさん3
中を開くとここもプーさんワールドです。

清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782