昨日の午後は Hくんから始まり KちゃんHちゃんRちゃん と休憩なしで4人のレッスンがありました。
年中さんが二人 年長さんが二人・・・。
あるおかあさんから「毎日の練習は どう声かけすればいいのかな…」というご相談をいただきました。その時入っていらした次の生徒さんのおかあさんは「うちは10回くらい声かけしますよ!」というお答え。
本当に ありがたいです(^^)/ 小さいお子さんは やはりご家庭でのサポートがないとなかなか練習が習慣になりません。
ただ 子どもが遊びなどに夢中になっている時 突然「ピアノは?」と声をかけると たぶんいや〜な顔をすると思います。私にも経験があります(笑)
“ご飯が済んだら歯みがき”のように“何かが済んだらピアノ”と流れを決めておくのも一つの方法ですね。
「あれ?何か忘れてないかな?」 と問いかけて 子供自身に「あっ そうだった!」思い出させると 意外にすんなりとピアノにむかってくれるかもしれません。
教室では 来月になったら発表会に向けて《練習がんばりカード》を作成しようと思っています。(ラジオ体操カードみたいなものです)
秘密ですが…あるところまで行けば ごほうび〜♪
さて 何を用意しようかなぁ・・・(*^_^*)
|