本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2013年1月19日(土)
怪我が治って良かったね!

Hくんのギブスがとうとう取れました! 
12月の中頃 遊んでいて左手の手首を骨折してしまったHくん。でもそれから一度も休まずにレッスンに通い続けました。えらかったね(*^_^*

5歳のHくんが入会したのは11月。 教室では静かでシャイな男の子ですが(おうちでは違うそうです…) ピアノの音は力強く 早く弾けるようになりたい!という気迫がみなぎっています。お姉ちゃんがすでにピアノをやっているので 早くお姉ちゃんに追いつきたい気持ちもあるのかもしれません。
Hくん 一か月ぶりに左手が自由に使えるようになって これからパワー全開になりそうです(^^)/

ひろくん
まだ包帯が巻かれていて痛々しい左手です。 ちょっと不安そうでしたが ちゃんと弾いてくれました♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年1月17日(木)
みぎてとひだりて♪

4歳のSちゃん。ドからファまで音符が読めるようになって 楽譜を目で追いながらメロディーも奏でることができるようになりました。ただ 右手・左手の区別がちょっと苦手…。
これから両手も入ってくるので 今のうちに右手・左手を覚えようと 今日は楽しい遊びをたくさんやりました!
「右手おへそ…左手おしり…両手せなか♪ 右手お耳…左手おひざ…両手ほっぺ♪」
リズムをつけながら みぎひだりゲームをやってみると Sちゃんなかなか良い調子(^^)/ “ぐーぱー体操”や“ぱっちん ふわーっ”で指先をたくさん使ってから 最後にもう一度左右のリズム打ちをやってみました。
手の甲に可愛く 《みぎて ひだりて》 とママに書いてもらっていたSちゃん(*^_^*
今日やったような遊びをこれからもたくさんやっていけば すぐにわかるようになりそうです! 来週からいよいよ “きらきらぼし”の曲に入ります。両手 頑張ろうね(^_-)-

右手左手
ピアノのふたを閉めて その上をポンポンたたきます。
動物カード
みんな大好きな動物カード♪
気がつくと全員スラスラ言えるようになっていました(^o^)
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年1月17日(木)
大好きな曲を弾く楽しみ

あの大雪以来 晴れの日が続き道路の雪もだいぶ溶けてきました。
といっても 朝夕は道もつるつるで日陰を歩く時など要注意…。
昨日は いつも自転車のRちゃんも 少し遠いところから15分ほど歩いて一人でやってきました。
「先生 ほら楽譜が冷たくなっている!」触ってみると冷凍庫から取り出したみたいにひんやりしています。カバンの中がこんなに冷たいんだから 当の本人はどんなに寒かったでしょう。
まだ小2なのにエライね・・・。真っ赤なほっぺでいそいそと準備をするRちゃん。
二冊の教本以外に 先週宿題に出した“お人形の夢とめざめ”も半分近く譜読みして来てくれました♪ 
いつもお家では 課題の曲を練習した後 お楽しみに“エリーゼのために”を弾くそうです。
「今年のクリスマス会でやってみる?」と聞いたら 慌てて首を振り「まだできません!」と笑っていました。
おかあさんは 出された宿題と違う曲ばかり弾く と心配されているようですが それは全然構いません(^^) 大好きな曲が弾ける こんなに楽しいことってないですよね!
「もっと大きくなったら“エリーゼのために”を発表会で弾きたい…♪」 Rちゃんの夢 きっと叶うと思います(*^_^*

さざんかと雪
これは14日の雪の日の写真です。降りだして一時間後にはこんな状態に・・・
チューリップ芽
やっと顔を出したチューリップの芽も 雪の帽子をかぶっています。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年1月15日(火)
気持ちのこもった“こもりうた”

今月入会したばかりのSちゃん。今日は二回目のレッスンでした。
先週渡したレッスンノートの練習記録を見せてもらうと 全部きれいに色が塗ってあります! 頑張ったんだね〜♪
“こもりうた” 「どう弾いたら赤ちゃんが眠れるかなぁ・・」と先週一緒に考えたのですが、今日はちゃんと雰囲気を出して弾けました。
ただ機械的に指を動かすのではなく どう弾きたいか という本人の意思がないとつまらない音楽になってしまいます。曲の最後のところを 静かにゆっくり終わらせたSちゃん。とてもステキでした!
小さい年齢の子供でも 曲のタイトルやメロディーの感じからイメージを膨らませて 音楽的に弾くことができます
静かな
Sちゃんですが これから気持ちを出して音楽的に演奏できるよう レッスンを進めて行きたいと思っています(*^_^*

さやちゃん
こもりうた以外にも たくさんの曲をやってきてくれました♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年1月14日(月)
雪が降っています!

東京は初雪です!
あっという間に降り積もり 一面の雪景色になってしまいました。

久しぶりに雪だるまを作ってみました(^^)/

明日のレッスン 皆さん気を付けていらしてくださいね〜

雪だるま
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年1月13日(日)
二十歳の門出

週間予報では雨か雪だったのですが 有難いことに雲一つない晴天になりました。
清瀬では13日が成人の日の式典です。
11時前 会場の市民センターロビーは若者たちの熱気で凄いことになっていました!
振りそで スーツ 袴…。久しぶりの再会を喜ぶ様子を見ていると 娘の同級生たちの幼顔が浮かび上がってきます♪ みんな 大きくなったね(^^)
三階に若干空席がある と係りの方が教えてくれたので お友達のおかあさんたちとワクワクしながら会場に入り式典を見ることもできました!
20歳の頃 親元を離れて寮生活をしていた私は 成人式に出席していません。
当時は今ほど成人式が華やかでもないし、学校の課題やピアノのレッスンに追われそれどころではなかったのですが 何十年か後にこうやって式典を見ることができて ちょっと嬉しかったです(*^_^*成人式


ふりそで振りそで2
お天気がよくて本当に良かったです。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782