本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2013年1月10日(木)
ピアノの練習を習慣にするには??

ピアノの練習は 毎日少しでもいいから続けて行くのが理想的です。
でも小さいお子さんの場合 規則正しくやることがむずかしく 気がつくと寝る時間になっていて・・・ということがよくあります。
今日は Sちゃんのお母さんとも そのことについてお話しました。
平日は夕方から忙しく、ご飯お風呂とあっという間に時間が過ぎてしまうので 今は土日にまとめて練習しているそうです。
それでも悪くはないけれど 少し勿体ないなぁ。
4歳のSちゃんは今伸び盛り・・・。ピアノに対して親しみを持っていて 遊び弾きが楽しくてたまりません!普段の遊び弾きの延長で あまり構えず課題の曲も弾くようにすると ピアノがもっと楽しくなるのになぁ。
そして生活の中に“ピアノと触れあう時間”をうまく組み込むと 小さい子はわりとすぐ習慣にしてくれます(^^)/
幼稚園や学校から帰ったら ちょっとピアノ♪ おやつを食べたら ちょっとピアノ♪ 夕飯の前にちょっとピアノ♪ といろいろなやり方があります。
お子さんに合った方法を それぞれのご家庭で考えてみるのも良いかもしれませんね(*^_^*
「夕飯の後ピアノで そのあとデザートにするといいかも…」とはSちゃんママのアイディアです。 無理なく楽しく続けられるように 一緒に工夫して行きましょうね☆

カクレモモジリ
こびとづかんに出てくるこびと 
カクレモモジリです。Sちゃんはこの子が大のお気に入り!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年1月9日(水)
幸運のお守り

2013年になって 10日が過ぎようとしています。
今年のお正月もふだんと変わらない生活でしたが そんな中長女が買ってきてくれたのは お守りと幸運のストラップ
仕事帰りに職場の近くの神社にお参りに行ったそうです。可愛い花束も一緒に買ってきてくれ さっそく鍵盤の上に置いて写真を撮ってみました(^^)

今年もみんな健康で 幸せに暮らせますように・・・♪
お守りと四つ葉のクローバーのストラップを手に取って心から願いました(*^_^*

お守り
花束
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年1月9日(水)
元気な小学生たち(^^)/

Rちゃんは小2の女の子。暮れに入会してくれて 今日が初めてのレッスンでした。
これまでもピアノをやっていたのでたくさんのレパートリー曲があり 今日も耳で聴いて覚えた曲を弾いてくれました!
「少しだけなら弾けるよ♪」 と“エリーゼの為に”の冒頭部分をペダルも踏みながら弾いてくれたRちゃん。ピアノが好き好きでたまらないのが見ていても分かります。
体全体を使って表現しようとする姿は 本当に微笑ましい…(*^_^*
「お引っ越しの間 しばらくピアノが無かったからあんまり弾けなかった・・・」と残念そうに話すRちゃん。引っ越してきたばかりで環境や学校も変わり まだ慣れないはずなのに にこにこといろんなお話をしてくれました。
これから楽しくピアノを弾いていこうね(^^)/
話は前後しますが 昨日来てくれた小1のSちゃんも初レッスンでした。体験レッスンの時は恥かしそうに小さな声でお話していたSちゃんでしたが 昨日はお母さんの付き添いなしでやってきて お話も自分からどんどんしてくれました。実はしっかりした女の子だったみたいです(^^) Sちゃんもピアノ経験者ですでに基本ができているので これからたくさんの曲をやって楽しいレッスンをしていきたいと思っています。

そして今日は Nちゃんのお姉さんMちゃんが今月から入ってくれるという嬉しい報告もありました♪ 小3Mちゃんは ハロウィンパーティーやクリスマス会でもおなじみの元気な女の子! 小学生がどんどん増えてにぎやかになってきました(^_-)-

れいちゃん
Rちゃん心をこめて弾いています♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年1月8日(火)
楽しいね♪

「連弾けっこうやったよ♪」とHちゃん。
暮れにコピーして渡した “はじめての おうちコンサート”の二曲をおかあさんとしっかり練習してくれたみたいです(^^)
最初は“げんきなぶんぶんぶん” 
まずHちゃんは中間部のミファソミ レミファレ…のところが サラサラ〜と弾けるようになっています(エライ!)。そしておかあさんも リズム感よく伴奏のパートを弾いてくれました(スゴイ!)。
次は“メリーさんのおるすばん”
後半、転調して悲しそうな感じになるところ とてもよかったです。二人の息もぴったり!
冬休み おばあちゃんのところでも毎日必ず一回は合わせたそうで 成果はちゃんと出ていますね(^^)/
3月の弾き合い会で連弾デビューして 5月の発表会ではいよいよ舞台ですよ〜♪」とおかあさんにも声をかけました(^_-)-
冬休み明けの初レッスン…金曜日のHくんもそうでしたが 今日のHちゃんSちゃんKちゃんも みんなしっかり練習していて本当に嬉しくなります。

一週間ほどお正月休みでしたが、やはりレッスンのある日々の方が楽しいし 元気になれます!

ママと連弾
楽しそうなママ 真剣な顔のHちゃん。むこうで聴いているのは妹のEちゃんです。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年1月1日(火)
新しい年

明けましておめでとうございます。
2013年の幕開けです!

今日の東京は 雲一つない青空でポカポカの陽気でした。
今年はどんな年になるでしょう…♪♪
生徒さんから届いた可愛い年賀状を見ながら 今年やってみたい企画などいろいろ考えて楽しんでいたのですが 突然プリンターの不調という現実に見舞われ 元旦早々電気屋さんに行ってきました。
これまでのプリンターも随分頑張って働いてくれたのですが いよいよ新旧交代です。
新しいエプソンのプリンターは コンパクトでとてもおりこうさん。どんどん印刷も進みました。お正月から何の印刷かって?それは・・・ 生徒さん用 “2013年レッスンノート”
出席表やレッスンのメモ、レパートリー曲や発表会の記録などが一冊でまとまるノートです。年末から作業に取りかかり やっとさっき完成しました (^^)/
1月の初めのレッスンで 皆さんにお渡ししていきますね!

今年も一人一人の生徒さん 一つ一つのレッスンを大切に 一年間を過ごしていきたいと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。

プリンター
使いこなすまでには まだ時間がかかりそう・・・
レッスンノート
ノートの中は お楽しみ・・・(^^)
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782