本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2011年7月20日(水)
台風

台風6号のせいで ここ数日雨が降ったり止んだり…。
ちょうどいい機会なので 家中の整理を始めました。

ふだん見ないふりしている引き出しの中や押し入れなど やる事は山ほどあります。
昔の物など つい手を止めて見入ってしまいなかなかはかどりません。

引き出しの奥を整理していたら、懐かしいものが出てきました。
小学生の時買って貰った風呂敷です。子供の頃余りにも大切にしすぎて使ってなかったので 40年以上たった今でも新品同様なのは 笑ってしまいます!
今はどこにもないようなレトロな絵柄ですね。
その昔、お友達の誕生会に行く時 プレセントをこの赤い風呂敷で包んでワクワクしながら向かったのを思い出します。

思い出に浸っているうち いよいよ風が強くなってきました。
こんな悪天候なのに近くの川には釣り人がいます。いったい何が釣れるのでしょう!

清瀬市のピアノ教室アンダンテ
レトロな風呂敷
レトロな風呂敷です

柳瀬川の様子
危ないね!
2011年7月18日(月)
夜景

昨日 急に思いついて夕食後ドライブに出かけました。八王子から中央自動車道に乗り一路甲府へ…。出発して一時間半後、釈迦堂PAに車を止め 展望台から甲府勝沼方面の夜景を楽しみました。夜空には満点の星!遠く甲府の街並みは夜景が美しく、疲れも吹っ飛びます。
同乗してきた娘は 夜景にはさほど興味を示しませんでしたが、食堂で買った山梨名産《桃のソフトクリーム》には目が輝き、この日一番の笑顔でした!
帰りは渋滞に巻き込まれてしまい 家に帰り付いたのは夜中の1時過ぎ…
運転手さんは疲れたでしょうが 夜の高速道路は最高でした!

ただあまりにも疲れすぎて爆睡してしまい 早朝のなでしこジャパンの快挙を見ることができなかったのは 残念です (涙)

甲府の夜景
甲府の市街地
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2011年7月17日(日)
仲間

次女には、高校の頃から続いている仲間がいます。一人はSE 一人は医者を目指して勉強中!
時々集まっては 賑やかにお喋りしたり食事をしたり楽しそうです。
今日も集合し ランチとカラオケで盛り上がったとか…

今まさに スタートを切ったばかりの若い三人。
それぞれ歩んで行く道も違うし これから大変な事もたくさんあるでしょうが、お互い励ましあって 乗り越えて行って欲しいと思います。頑張れ!!

ご機嫌な次女は お土産にKIHACHIのロールケーキを買ってきてくれました!

kihachi
クリームが絶品です!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2011年7月16日(土)
ぐりとぐら

その昔、我が家の子供たちは 皆絵本が大好きでした。
お布団の中で読み聞かせをしていると、皆かたずを飲んで聞き入ったものです。
でも 一番楽しんでいたのは 実は私かもしれません。登場人物の声を使い分けし 詩には勝手なメロディーをつけ 子供達が何も言わないのをいいことに やりたい放題でした。


絵本の《ぐりとぐら》シリーズもそんなお気に入りの中の一冊です。

ぐりとぐらが拾った卵でカステラを作る場面では、お料理好きの長女は興味しんしん…。出来上がったカステラを食べるシーンでは 食いしん坊の次女が歓声を上げたものです。
その長女と次女が小学生になった頃 本を見てぐりとぐらの軍手人形をつくりました。

可愛い二匹は今でも健在です!
レッスン室で目を丸くして見つめています♪

ぐりぐら
きれいな音だなぁ♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2011年7月15日(金)
伸びやかさ

小さい子のレッスンでは、手の形や音の響きは勿論ですが 何より弾くことを楽しんでいるかどうかに一番気を配ります。
多少 指がつぶれたり音を間違えたりしても、本人の弾きたい意欲が強ければ できるだけ見守っていきたいと 私は思っています。
心から音楽を楽しむ事が一番大切。細かい事は、いずれ軌道修正できます。

と言ってもこの事に気がついたのは、教え始めてだいぶ経ってから…。若い頃は上手にしてあげたい一心で 本人の意欲にまで気を配る余裕はありませんでした。

さてKちゃんの良いところは 委縮しないで伸び伸びと感情表現出来ることです。
それは 歌う声や奏でる音にもよく表れています。
このまま伸びやかな感性で大きくなって欲しい!ずっと大人になるまでピアノと仲良しでいてほしい!と心から願います。

さるすべり
夏の空と百日紅
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2011年7月13日(水)
咲いたよ!

庭の小さなムクゲの木に可憐なピンクの花が咲いています。

ちょうど一年前の今頃、我が家の老犬ハリーは闘病中でした。
病状が悪化してからは、リビングの片隅に身を横たえトロトロ眠ってばかりでしたが 最期の数カ月家族と共に家の中で暮らせたのは 貴重な思い出です。
14年間も庭で番犬をしてくれました。
いつも、出かける家族を樹木の間からじっと見つめていた ちょっと寂しそうな瞳が忘れられません。


天国に旅立った後、庭の片隅にお墓を作り 秋風が吹く頃 そこに一本のムクゲの苗を植えました。
小さい苗は冬の北風にもまけずグングン成長して、そして一年目の夏に元気な花を咲かせてくれたのです!
ハリーありがとう。

mukuge
ムクゲの花
若かりしハリー
若かりし頃のハリー
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5-1127-13
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782