「先生 あれ筑波山ですよ!」
教室に入ってみえるなり 窓の外を指さして教えてくださったAさん。
Aさんはカルチャーの生徒さんです。
カルチャースクールの教室は前面ガラス張りで 天気の良い日はとても眺めが良いのですが 秋晴れの空気が澄んだ日は さらに遠くの方まで見渡せます。
「間違いない!筑波山ですよ。私何度も登りましたから…」Aさん。
Aさんは 学生の頃ワンダーフォーゲル部に所属して その後約50年ずっと登山を続けてきたほどの山好きだそうです。
お子さんが赤ちゃんの頃もおんぶして登ったとか・・・
「日本百名山のうち 七十いくつかまでは制覇しましたよ♪」と声にも力がこもります(^^)
「登っている時は辛くて苦しくて どうしてこんなことしてるんだろう…と思うけど 山頂に辿り着いて下を見下ろしている時の気分は 言葉には出来ない位ですね〜」
最近は体力に自信がなくなって登らなくなったそうですが 今それに代るのがピアノだそうです!
「70歳の今がピアノを始めるのに一番良いタイミングだったような気がするんですよ。もっと前だったら 続かなかったかも…」
これからスタートです!と明るく笑うAさん。
夜遅くなるとなぜかとても弾きたくなって 二時間ほどピアノをさわってらっしゃるとか・・・
「弾き終わって お風呂にボーッとつかっていると気分最高ですよ♪
弾いている時は 全身の血液の流れが良くなっているのを実感できるし 弾き終わったあとは心地よい疲労感と達成感が味わえます。山と同じかもね・・・」(^_-)-☆
と楽しそうに話してくださいました。
カルチャーにきてくださっている方達は みなさん私のお手本です。
前向きなお話しを伺っていると 私も未来の明るさを信じられるような気がしてきます!(*^_^*)
|