教室に来てくださっている生徒さん達…。
ピアノを始めたばかりの小さなお子さんから かなり弾ける大人の方までいらっしゃいます。
でも 皆さんを玄関でお迎えする時心がけるのは いつも同じです。
それは 生徒さんが帰る時「来て良かった。また次が楽しみだな♪」と思ってもらえるようなレッスンにすることです。
毎回 どんな小さな事でも 出来た〜という達成感を持てるように…☆
今日やって来たSちゃんは まだ年少さん。
可愛い動物がたくさんついている楽譜で ドドド〜♪と右左交互に上手に弾いています。
そろそろクリスマス会の曲を決めようと思い Sちゃんに聞いてみました。
「Sちゃん どれが弾きたい?」
「はずかしいから弾かない。ハロウィンパーティーの時もはずかしかった…。」
“はずかしい” というちょっと複雑な感情が 今Sちゃんの中に芽生えつつあるようです。
「お歌もみんなで歌うよ!」と私が言うと 「じゃあ 遠くに逃げちゃう!」と言われてしまいました ^_^;
そこでピアノを少し中断して タンバリンを持ってもらい ピアノのメロディーに合わせてリズム打ち♪
強弱(f・p)やクレッシェンド(だんだん大きく…)もつけて 楽しく遊びます。
タンバリンでリズムをとるのが 本当に上手なSちゃん!!
最後にまたクリスマス会の話になった時 自信がついたSちゃん 今度は「弾かない!」とは言いませんでした (^^)
《ケーキの曲》に決定です!
そして 来年の5月の発表会では Sちゃんとおとうさんとの連弾も見られるかも・・・です (*^^)v
|