本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2012年11月15日(木)
自信がつけば大丈夫!

教室に来てくださっている生徒さん達…。
ピアノを始めたばかりの小さなお子さんから かなり弾ける大人の方までいらっしゃいます。

でも 皆さんを玄関でお迎えする時心がけるのは いつも同じです。
それは 生徒さんが帰る時「来て良かった。また次が楽しみだな♪」と思ってもらえるようなレッスンにすることです。
毎回 どんな小さな事でも 出来た〜という達成感を持てるように…☆

今日やって来たSちゃんは まだ年少さん。
可愛い動物がたくさんついている楽譜で ドドド〜♪と右左交互に上手に弾いています。

そろそろクリスマス会の曲を決めようと思い Sちゃんに聞いてみました。
「Sちゃん どれが弾きたい?」
「はずかしいから弾かない。ハロウィンパーティーの時もはずかしかった…。」
“はずかしい” というちょっと複雑な感情が 今Sちゃんの中に芽生えつつあるようです。
「お歌もみんなで歌うよ!」と私が言うと 「じゃあ 遠くに逃げちゃう!」と言われてしまいました ^_^;

そこでピアノを少し中断して タンバリンを持ってもらい ピアノのメロディーに合わせてリズム打ち♪
強弱(f・p)やクレッシェンド(だんだん大きく…)もつけて 楽しく遊びます。
タンバリンでリズムをとるのが 本当に上手なSちゃん!!

最後にまたクリスマス会の話になった時 自信がついたSちゃん 今度は「弾かない!」とは言いませんでした (^^)
《ケーキの曲》に決定です!

そして 来年の5月の発表会では Sちゃんとおとうさんとの連弾も見られるかも・・・です (*^^)v

お天気の絵
私が作ったお天気のカードに Sちゃんが色をぬって来てくれました。

このお天気のカードを見ながら好きなお話を作ります。
そして即興でピアノの音を鳴らして イメージを膨らませます。
虹の明るい感じや 雨のしずくの音など
どの子も表現力が豊かです(^^) 
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年11月13日(火)
あと一カ月でクリスマス会☆

Hちゃん クリスマス会に向けての曲が決まりました。
入ったばかりだったので ぎりぎりまで曲を決めず教則本通りに進めていたのですがいよいよ今週から二曲に絞り これから一か月間磨きをかけて行きます。
一応譜読みができたので これからお家での練習は ママを頼らず一人でやるようにお約束しました。
楽譜にお星様をたくさん描いてあげて
「一回弾いたらお星様ひとつに色を塗ってね!」と言ったら とても嬉しそうに頷いてくれたHちゃん(
*^_^*
あいにく 幼稚園のクリスマス会とも重なってしまい 皆の前でご披露出来るかどうかわかりませんが 目的を持って曲を仕上げるにはとても良い時期です。

可愛い二つの曲が仕上がる頃には またグーンと力が伸びていると思います♪

ひいらぎかざろう
当日皆で歌う曲を思案中です(^^)/

ポインセチア
ポインセチアもぐんぐん成長しているので大きな鉢に植え変えました!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年11月13日(火)
福岡の海

話は 週末の福岡に戻ります。
一日何の予定もない自由な時間をもった三女は ぶらりと海へ出かけたそうです。
おばあちゃんの家から電車でひと駅行くと そこはもう海岸が広がっています。

「誰もいない海で波の音を聞いていたら 癒された…」と言っていました。 
ふだん大学やサークル バイトなどで分刻みの慌ただしい日々を送っている三女にとって
ボーっとした時間は なかなか心地良かったみたいです(*^_^*) 

そういえば 私も30年以上前 一人で散歩に行ってた海だなぁ・・・と三女が撮って来た写真を見て思い出しました。

《生の松原》白い砂浜と松林が美しい海岸です。

i生の松原松林
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年11月12日(月)
5日ぶりのレッスンです(^^)

3泊4日の帰省から 昨日帰ってきました。
途中 自宅にかけてくださったお問い合わせの電話を携帯にかけ直してもらったりしてご迷惑おかけしましたが 無事連絡がついて 本当に良かったです。
800q以上離れている東京⇔福岡で初めての方とお話ができ 体験レッスンの日にちまで決まるなんて すごいですよね! 
さっそく 今週お会いできることになりました♪
新しい出会いに 今からわくわくしています(^^)/ 


そして今日は 夕方からRちゃんMくんのレッスンです!
Rちゃんは教室に入ってちょうど半年、お兄ちゃんのMくんは5カ月。
ふたりとも順調に伸びています。
久しぶりのレッスンで 二人の笑顔に会えるのが楽しみ〜(*^_^*

ガーベラ
今週配達されたお花は…
玄関にはガーベラ。

アルストロメリア
ピアノの上はアルストロメリアです。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年11月7日(水)
気持を立て直して…

午後2時。
いつもなら 幼稚園からそのままハイテンションでやってくるNちゃんが 今日は少し元気がありません。
聞いてみると お迎えにきたおかあさんに逆上がりが出来るようになったのを見せたかったのに 失敗してしまったとか・・・
玄関に立っているNちゃんはにこりともせず かなりご機嫌ななめです^_^;

いつも明るく前向き。
そして「出来た〜!」という達成感で ますます調子が上向きになるのが普段のパターンなのですが…
今日は 気持をうまく切り替えてピアノに集中できるかな と出席カードにシールを貼っている様子を見ながら心配していました。
でも やはり年長さんです!
いつまでも引きずらず すぐいつものNちゃんに戻って 上手に弾いてくれました。
「両手で最後まで弾けるよ♪」と 先週まではできなかった両手での演奏です(^^)

一つの事につまずいても気持を切り変えて次の事に集中する! 
大人でもなかなか難しいことですが 6歳の子が出来ているのを目の当たりにすると
私も見習わなくては…と思いました(*^_^*

おかあさんとの“アイアイ”の連弾も なかなか良い雰囲気♪
すくすく成長中のNちゃんです。

庭 パンジー
チューリップの球根50球を植えました!
春になったら赤 白 ピンク 紫 などの花が咲き乱れる…予定(^o^)
それまではパンジーに頑張ってもらいます。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782