本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2013年12月23日(月)
無事終了

クリスマス会無事終了!
手落ちがないように準備したつもりだったのですが やはりいろいろとミスをしてしまい反省の一日です。
まず写真が一枚もありません(>_<) カメラは持って行っていたのにすっかり忘れていて 気が付いたのはみんなが帰った後…。
それに大学生のSさんとやるつもりだった連弾の楽譜も家に忘れ… (:_;)
優しいSさんは「また次の機会にやりましょう」といってくれましたが 結局クリスマス曲のみの連弾となりました。
それでもお姉さん的存在のSさんはいろいろ案を出してくれ ピアニカやスズなども熱演!
子供たちを楽しませてくれました♪
生徒の演奏のコーナーでは 三歳から大きい子までみんな一生懸命弾いてくれて感激でした。
いつもより良く弾けた子 緊張していつものように弾けなかった子などいろいろでしたが このクリスマス会に向かって頑張ったことは必ず力になっています。
演奏後お父さんたちにインタビューしたら 殆どの方が 「こんなに弾けるんだな〜とびっくりしました」という嬉しいコメント。
いつもお忙しくて ピアノを聴く機会の少ないお父さん!これからはお家でもたくさん聴いてあげてくださいね(^^)/

シクラメン
シクラメンの季節になりました
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年12月21日(土)
明日

クリスマス会もいよいよ明日♪
今朝も9時過ぎからレッスンが始まりました。
病気の振り替えレッスンや補講の子なども次々入り 一息ついたのは午後1時。
みんな頑張って練習したようで まずまずの出来です(^^)
明日はどんなピアノを聴かせてもらえるか 楽しみです!


puroguramu1222
プログラムも完成しました!
今年は「サンタさん・ツリー・トナカイ」の3つのグループに分かれます。

リースケーキ
一足早いクリスマスケーキ♪
キルフェボンのフルーツリースタルトです。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年12月17日(火)
思い出

昔昔… 私が子供の頃 毎日のピアノの練習は 正直とても大変でした。
楽しくお遊びで弾いていたのは、初めの数年だけ。
小学5〜6年生のころからは1日4時間の練習をこなす日々の始まりでした。

学校から帰って一息ついた夕方5時から練習はスタートです。
指の訓練(ハノン・スケール・アルペジオ)で1時間。 ツェルニーなど練習曲で1時間。
バッハのインヴェンションなどで1時間 そして最後はソナタなどの曲で1時間。
毎日はんで押したような生活です。
そのころ何を考えながらやっていたのかな と回想しますが あまり思い出せません。
きっと何も考えていなかったのでしょうね(笑)
そんなストイックな毎日も高校入学と同時に終わりになり 親元離れた寮生活を満喫する自由な毎日に突入して行きます。 
誰も聴いていないことをいいことに関係ない曲ばかり弾き レッスンでどうにか辻褄を合わせる…あまり良い生徒とはいえませんね (^^;)
 
そんな時 心から楽しくピアノに向かえたのが連弾でした。
寮なので 合わせるパートナーは常にいます!
古典から近現代までの連弾曲を 毎晩のように友人達と初見で弾きながら遊んでいました。
ピアノってこんなに楽しいんだ〜 間違えてもいいって楽だな〜 と肩の力がふっと抜けたのを覚えています。

今 教室でもできるだけ連弾の楽しさを味わってほしいと 機会があれば弾いてもらっています。
相手は友達でも先生でもいいのですが 私がお勧めするのは家族。 兄弟姉妹お父さんお母さん と家庭でできればベストです。
え〜っ弾けない! と躊躇するママも積極的にお誘いすることにしています。

今週のクリスマス会でも 何組かの演奏が聴けそう…。
互いの音を聴きながら 相手を思いやりながら弾くファミリー連弾は最高です(^^)/

ゆいなちゃんママ
小1のYちゃんとお母さん。
真剣なお母さんの後ろ姿に心配そうに寄り添うYちゃん。イッツ・ア・スモールワールドがいい感じに仕上がってきています。


ホシクッキー
オーナメントクッキーです
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年12月15日(日)
クリスマス・マーケットでお買い物♪

今日も午後から外出。
今日の行き先はクリスマスマーケットです。
六本木ヒルズに期間限定で設置されたマーケット…
クリスマス向けの雑貨店やパン・ソーセージ、ホットワインなどの屋台が並んでいます。
ドイツ・シュツットガルトのマーケットがモデルらしいのですが、きっと本場もこんな賑わいなんだろうなぁ…… 行ったことはありませんが (^^;

残念ながらホットワインは見送りましたが、クリスマス雑貨をいくつか購入してクリスマス気分を満喫してきました(^^)
馬小屋1
馬小屋です。中を開くと…
馬小屋2
キリスト降誕のシーンです
リース
シナモンの香りのリース


ヒルズ1
ヒルズ2
ヒルズ3
ヒルズ4
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年12月14日(土)
丸の内イルミネーション

イルミネーションを見たくて 夕方から丸の内に行ってきました。
今年はディズニーとのコラボです。

仲通り
※大手町と有楽町を結ぶ仲通り
街路樹はイルミネーションでライトアップ。

プーさんツリー
※ブリックスクエアはプーさんのツリーです。
ツリーのてっぺんは はちみつの壺でした♪

丸ビルツリー
※新丸ビル3F
新丸ビルツリー
※丸ビル1F 丸キューブ
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年12月13日(金)
童謡絵本
Mちゃんは歌が大好きな女の子。
「これおばあちゃんに買ってもらったの!」 とボタンを押すと歌が流れる童謡絵本をこっそり見せてくれ、20曲近くの曲を 次々に歌ってくれました。
今はあまり歌われない昭和の香りのする懐かしい童謡に しばし癒されます(^^)

いつも耳から聴いたメロディーを自分流に弾いてくるMちゃんですが やはり音符もしっかり読めるようになってほしいので こんなカードを用意してみました。昨日買ったばかり…。
これから使い方をいろいろ工夫してみます。

おんぷかーど
一枚一枚 手に取って確認…

おんぴかーど2
表はミッキーやミニーちゃん。裏は音符です。
童謡絵本
楽譜もちゃんとついていて、歌いながら弾いてくれました
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782