電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782 メールでのお問い合わせはこちらから
教室に来てくださっている大人の生徒さん達。 レッスン回数は希望により 月に一回だったり二回だったり毎週だったりします。 生徒さん同士が顔を合わせることは なかなかないのですが 先日は初めてみんな集まることができました。 ♪オータム・コンサート2013♪ 音楽カフェを借り切っての ミニコンサートです。 出演者は10名 それぞれ弾きたい曲を披露して楽しい時間を過ごしました♪ こじんまりした空間なので音楽ホールよりはずっと気楽ですが それでもやはり緊張はつきもので ほとんどの方が上手く弾けなかった とがっかり…。 でも 人前での演奏が初めての割には 皆さん落ち着いていて本当にきれいに弾けていました! 演奏後はオーナー手作りの美味しいケーキとコーヒーで談笑。 演奏前の緊張感と演奏後の解放感… ちょっと癖になりそうな充実感です。 ☆プログラム (三女の手作りです)
小学校1〜2年生が多い教室の中で 小4のMちゃんはお姉さん的存在。 イベントの時なども小3のRちゃんと一緒にリーダーシップをとってくれる 私の頼もしい右腕です! そのMちゃんは 難しい曲に挑戦するのが大好き。 今もクリスマス会に向けて モーツァルトのトルコ行進曲の仕上げの真っ最中です。 とても大変な曲ですが Mちゃんは絶対に弱音を吐きません。 どんなに難しくても 「大丈夫…絶対弾けるようになる」 と決して投げ出さないMちゃん。 来年の発表会でも なるべく難しい曲が弾きたい!と今からやる気満々です。 困難に立ち向かう姿勢と 一度決めたら頑張り通すところは 本当に感心です。 中学生になったら 合唱コンクールの伴奏をやりたい夢をもっているそうですが きっと叶いますね!
Yくんは保育園の年中さん。 今月初めに体験レッスンに来て そのまま入会してくれた4歳の男の子です。 最初に来た時 レッスン室のグランドピアノに目を丸くしたYくん。 ピアノを見つめるきらきらした瞳と ピョンピョン飛びはねている様子から 早くピアノに触りたい気持ちが伝わってきます。 「ピアノ弾いてみようか」 と声をかけると 「やった〜!」と すぐ椅子によじ登り 鍵盤を人差し指でそっと押して満足そう…♪ Yくんは 保育園でメロディオン(鍵盤ハーモニカ)をやっているうちに ピアノに興味を持ったそうです。 はじめは 年長さんになってゆっくり始めようか とお母さんともお話していたのですが、 あまりにも楽しそうにピアノと遊んでいるので 急遽変更! 今月から来てもらうことになりました。 子供にとって 始めるタイミングはとても大切です。 やる気のある時にスタートさせる! 昨日のレッスンでは さっそく ≪ド≫が弾けるようになりました。 22日のクリスマス会にも出てくれるそうで 楽しみです(*^^*)
前の日記ハロウィンパーティーからあっという間に季節が変わり もう12月! 更新が滞って 本当にすみません。 さて 教室ではクリスマス会が近づいてきました。 それぞれがお気に入りの曲を練習していて 今は仕上げの段階… 早めに仕上がった子も まだ頑張っている途中の子もいますが みんなクリスマス会を楽しみにしています♪ 一人で弾くのが大変な三歳のAちゃんは お母さんに上から手を重ねてもらい可愛い童謡を弾きます。 幼稚園年中のBちゃんCくん。この秋からピアノを始めていますが、しっかりと題名のついた曲を弾いてくれ堂々のデビューとなりそうです。 年長のDちゃんも入会後まだ半年ですが 初めての両手演奏をしてくれます。 楽しそうにママとディズニー曲の連弾をする小学生のFちゃん。 弾く曲の物語を考えてくれて 情緒たっぷりに演奏するGちゃん。 「この曲はママが大好きな曲だから ボクもお気に入りなんだ〜」と得意そうに披露してくれるHくん。 他にも コンクールにエントリーした時の曲を弾いてくれる子。 ゲームで流れるメロディーをピアノ用に編曲したものに挑戦する子… など ここでは書ききれないくらい生徒さん一人ひとりの物語があります。 クリスマス会は 舞台の発表会とは異なり気軽に演奏を楽しめます。 いろんなジャンルの曲を楽しみながら お父さんお母さんと一緒にお子さんの成長を実感できる場になればいいなぁと思っています(^^)/
〒204-0003 東京都清瀬市中里5丁目 TEL042-491-8782 FAX042-491-8782