本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2012年7月8日(日)
ピアノで癒されます♪

今日はまた 新しい出会いがありました。
20歳の大学生 Kさんです。

お電話があり すぐ体験に来られて そして嬉しいことに これからレッスンに来てくださることになりました!
とても天真爛漫なお嬢さんで 初めてお会いしたにもかかわらず いろいろお話してくださいました。
三女とおない歳なので Sさん同様娘みたいな気持ちになって つい話しこんでしまいます^_^;

ロックバンドのスピッツが大好き♪ とおっしゃるKさんは レパートリーとしてスピッツの曲を何曲か弾けるようになりたいそうです。
久しぶりだから弾けるかな・・・と心配そうでしたが やっていくうちにだんだん勘を取り戻してきたようでした。
「自分の弾く音で癒されますね!」とすっかり楽しそうなKさん。
私も 生き生きと弾いてらっしゃる姿に心なごみます。

「またやる気が湧いてきました!!」

こういう言葉を聞くと この仕事をしていて本当に良かったなぁとしみじみ思います(*^_^*

次のレッスンが楽しみです♪ 

かとうまゆさん
今日は大人のピアノ集から “涙そうそう”を弾いてもらいました
心にしみる曲ですね♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年7月8日(日)
ひとりでひきたい

真っ赤な可愛いキティーちゃんバッグを抱えてレッスンにやってきたのは Tちゃん。
お姫様みたいなふわふわのワンピースに ピンクの新しい靴をはいています。
「プリキュアなの♪」
私に見せたくて プリキュアの靴をはいてきてくれたとか・・・
お靴も可愛いけど 嬉しそうなTちゃんもかわいい(*^_^*

「今日は“チューリップ”を先生のピアノで歌いたいって言っているんですよ!」とママ。
さっそくピアノで弾こうとしたら Tちゃん何だか不満そうに 私の手を鍵盤からサーッサーッと払いのけます。
実は この払われ方は今までに数えきれないほど経験があるんです^_^;

最初は 長女が4歳の誕生日を迎えた頃。 
さあ教えてあげよう♪ と張り切って隣に座ったのに 片手で簡単に払いのけられて全く手伝わせてくれません。
成人した長女が 以前その頃の気持ちを教えてくれたことがあります。
「ひとりで楽しんで弾きたいのに 横から手が伸びてきてとてもイヤだった・・・」
あれから たくさんの生徒さんに払われてきました。
でも それもほんの一時期だけ・・・
少したつと 素直に受け入れてくれるようになります(*^^)v

さてTちゃん しばらく拒否したあと 自分で一本指のド・レ・ミ〜 ド・レ・ミ〜 を弾き始めました。
「すごい!チューリップ弾けたね♪」
一人で弾けて 大満足!
ご機嫌になって ついでにドとレの音符まで読めるようになったTちゃんでした。

バッグ
今日は休日なので 保育園帰りではなくお家からやってきました。
ちょっとおめかしして嬉しそう…♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年7月6日(金)
カルチャースクール開講

今日は 東武カルチュアスクール大人のピアノ講座の初日でした。
30分の個人レッスン 4名分2時間が私のいただいている枠です。
今のところ入会者3名 あとお一人は来月入る予定とか・・・

春にカルチャーでの開講が決まってから準備をしてきましたが 正直どうなるのかずっと心配でした。
でもこうやって 体験レッスンに来てくださった皆さんが入ってくださると 嬉しさと安堵感でいっぱいです。

「ここが どうしても弾けないんですよ」と完璧を目指すAさん。
楽譜は 初めから順を追ってきちんとやりたい!とおっしゃっていましたが 私が“ともしび”のコピー譜をお見せしたら 「あ〜これ好きな曲です♪」とにっこり(*^_^*
さっそく とりかかる事になりました。
楽譜を見てすぐ弾けない というお話でしたが 好きな曲だと指がどんどん進んで行きます!
やりたい気持ちって凄い力を生むんだなぁ・・・とちょっと感動でした。
「これからマンドリンに行くんですよ〜 50年振りに再開です♪」とAさん。さっそうとマンドリン片手に出て行かれました。かっこいい70代の女性です!

どんどんレパートリーを増やして 夢は“エリーゼのために”というBさん。

夕方 デイケアから戻ってこられるお母様の介護の片手間に弾いてます!
とっても楽しい^_^ とおっしゃるCさん。

皆さん 本当にパワフル!
私の方がたくさん刺激を受けた1日でした。

そうまさん
開放的な窓から明るい日差しが差し込んでいます
Cさん だんだん楽しくなり「一時間くらいあればいいのに…」と名残惜しそうでした
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年7月5日(木)
個性

明るくて活発なMちゃんは 暑い中おかあさんと自転車で来てくれました。
いつもハイテンションのMちゃんは ピアノの前でも机に向かっても 常に嬉しくてたまらない様子でじっとしていません(*^_^*
「ふざけないで!落ち着いて!」と つい横からおかあさんが声をかけてしまうほどです。

今日は何と バッハの“主よ人の望みの喜びよ”の楽譜を持ってきていました。
「わぁ! こんなむずかしい曲弾いてたの?」と私が言い終わる前に ピアノに向かって弾き始めるMちゃん。なんせ行動がすばやいのです^_^

まだ今は音を追うだけでいっぱいいっぱいだし 本当にむずかしい曲ですが 小さいなりに この曲の美しさを感じてもらいたくて また復活することにしました。
時間はかかってもていねいに仕上げていこうね♪

「先生って怒らない?」レッスン中 私の顔を覗きこむMちゃん。
「怒らないよ。でも悲しくなる時はあるかな・・・」
「ふ〜ん」と真剣に考え込んでる顔。

まだ始まったばかりのMちゃんとのレッスン。
個性を大切に伸ばしながら 上達させてあげたいなぁと思います。

清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年7月4日(水)
きらきらぼし

「今日ね Yちゃん幼稚園で七夕様やったの!」
「そうなんだ〜 短冊に何て書いたの?」
「ひ・み・つ・・・♪」
ないしょ話のように 小さい声で話してくれたYくん。
赤い色紙にお願いごとを書いて 自分で笹にぶらさげたそうです。

Yくんが教室に初めて来たのは 今年の三月。
先月五歳のお誕生日を迎えたYくんは 日に日に大人っぽくなり 何でも自分でやりたがります。
ピアノも私の介助なしで 弾けるようになりました!
レパートリーは ただいま3曲・・・。
《いちばんぼし みつけた》《つきの ひかりに》《きらきら ぼし》
今日はおじぎの練習をして3曲通しで弾いてもらいました。
七夕にぴったりの3曲です。
心をこめて 美しく弾けたね♪

きらきらぼし楽譜
4の指から始まる むずかしい曲です
ゆうきくんとマラカス
マラカス大好き!
力一杯振って鳴らしてくれました。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年7月3日(火)
ゆっくりでいいよ♪

午後からあいにくの雨模様…
その雨の中 MくんRちゃん兄妹が元気にやって来ました。
玄関に入るなり 「アレッ? バーバパパが青くなった!」とMくん。
今までの赤に加え 青色のバーバパパスリッパを新しく揃えて置いていたのですが
赤が青に変化した!と思ったのかな…(*^_^*

ご挨拶のあとは 恒例の出席カードのシールはり。
そして「書くのやりた〜い♪」というRちゃんの希望で ワークから始めることになりました。
今日はドからソまでの復習。
課題を出すと二人とも一生懸命ノートに書いています。
楽しくて大はしゃぎのリズムうちに比べると ちょっと元気がなくなる音符よみです^_^;

以前 実家に残された○十年前の音楽ノート(私が5歳の頃使っていた…)を開いてみて 笑ってしまったことがあります。
音符の方は適当でいい加減・・・なのに余白に書かれた鉄腕アトムの絵だけは やけにりっぱで生き生きしているのです!
いつの時代も 子どもは音符が苦手なのかもしれません。
Rちゃん 終わった後課題のプリントの余白にプリキュアと仲間達の絵を上手に書いてくれました♪

一見 寄り道に見えそうですが 絵を書くこともお話することも とても大切だと私は思います。
ピアノのレッスンは 子供が伸び伸びと自分を表現できる場であって欲しいからです。
気がついたら音符もよめるしピアノも弾けるようになってた♪ と子供が感じられたら大成功です(*^^)v

スリッパ
てっきり青を選ぶと思っていたのですが 赤いスリッパをはいてお部屋に入って来たMくんでした。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782