今日は 高齢者施設での音楽クラブの日。
今日もたくさんの方たちがホールに集まっていらっしゃいます。
ご挨拶もそこそこに さっそく歌を始めました。
こんな曇りがちのお天気の日は 大きな声で歌うのが一番!。
《てるてる坊主》から始まって 《雨ふりお月》《かたつむり》など雨の季節の歌をうたった後《七夕さま》《われは海の子》《夏は来ぬ》など 明るい夏の歌を楽しみました。
皆さん曲が始まると まるでスイッチが入ったかのように すらすらと歌詞が口から流れてきます!
まるで心が幼い頃に戻ったかのよう・・・とてもいいお顔で歌ってくださいます。
「故郷の海の 潮の香りがなつかしい・・・」
「海水浴にもよく行きましたよ!」
次々とお話が出てきます。
歌のあとは 恒例の“懐かしの曲”を演奏しました。
《ともしび》《カチューシャ》《ゴンドラの唄》《山小舎の灯》など歌声喫茶風にメドレーで・・・そして最後はしっとりと《見上げてごらん夜の星を》です。
弾き終わった後 暖かい拍手の中ふと顔をあげると 一人の方が指揮者のようにタクトをふってらっしゃいました。
そして「歌声喫茶は当時500円だったわね〜」とにっこり(*^_^*)
「子供の頃のなつかしい曲を歌うって 本当に楽しい〜♪」
「また来てくださいね!」
みなさんの声に送られて 今日もあたたかい気持ちで施設を出ました。
また次回が待ち遠しいです。
|