本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2012年6月6日(水)
はじめの一歩

5月の体験の時 はずかしくてほとんどお話ができなかった4歳のTちゃん。
今日のレッスンでも最初はピアノの下にもぐっていましたが 途中からは私の話に耳を傾けて ちゃんと言われたことができるようになりました。
すごい進歩・・・(^−^)!


Tちゃんがこれから使うテキストは“ピアノに入る前の導入書”ですが 形や色 数 大きさなどから 自然に音符に移行できるようになっています。
一見 音楽と関係なく思えますが、将来ピアノを弾くために大事なことがいっぱい盛り込んであって 今のTちゃんにはぴったりの本です。

恒例のタンとターアンのリズム打ちでは Tちゃんと私 そしておかあさんとまだ赤ちゃんの弟くんまで加わって にぎやかなこと…。
このリズム打ち なぜか弟くんのツボにはまってしまったらしく 笑い声をたててやってくれます。Tちゃんもつられてニコニコ…♪

レッスンの後半では ボールコロコロをやったり、大好きなトトロの歌をうたったり、ピアノもちょっとだけ鳴らしてみました。

少しだけ 仲良しになれたかな・・・(*^_^*

今日は《はじめの一歩♪》でした。

ひまわりの芽
こんなに小さかったひまわりの芽が・・・
向日葵の芽 2
一か月でこんなに大きくなりました!
割り箸の支えでどうにか立っています^_^;
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年6月5日(火)
ピアノひける男の子ってかっこいい♪

今日が初レッスンのMくん。小学1年生の人懐こい男の子です♪
ヤマハで選んでおいた新しい楽譜も気に入ってくれたみたいで さっそくレッスンが始まりました!
Rちゃんとのペアレッスンといっても、二人ともピアノが上手になって欲しいので 一人ずつの個人レッスンの時間もつくります。

Mくんはさすがに小学生!
音符の説明も頭で理解してくれて すんなり曲に入れました。
まだ1の指でド〜と弾くだけですが、集中して弾けています。
弾く時の手のかたちを説明して お家でのおけいこではお母さんにもお手伝いしていただくことにしました。
7歳からのスタートですが けっして遅くありません!
あと数年もしたら 自分の好みの曲をスラスラ弾きそうな予感がするMくんです。

「楽しかった〜♪」と終わった後に言ってくれました^_^ 

Mくん
手が大きくしっかりしていてピアノに向いています!
横にいるのはRちゃん。こうやって連弾できる日も近いかも・・・
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年6月2日(土)
曲につけるお話の絵

この曲って どんなお話かなぁ・・・」
先週 まっ白い画用紙を2枚おみやげに渡していたら、今日はさっそく色彩豊かな生き生きとした絵をもって来てくれました。

“カッコーさん”は女の子が野原に立っていて遠くの虹を見ています。そして傍らの木にカッコーがとまっていて やはり虹を見ている・・・という絵。

“いろえんぴつならんだ”は桃色 みどり 青の色鉛筆がなかよく並んで立っています。
おひさまがニコニコとそれを見下ろしていて 色鉛筆たちもごきげんの笑顔で手をつないでこっちを見ています。

Kちゃんの感性の豊かさには本当に脱帽です!
音符が並んだだけの楽譜から こんなにステキなお話が出来上がりました(*^_^*
さっそくレッスン室に飾らせてもらうね♪

(お写真ははずかしいそうなので 日記には載せられませんでした)

絵1
三女が幼稚園の頃に書いた絵。
犬 ウサギ ちょうちょ かたつむりたちと遊んでいます♪

絵2
これはお姫様ですね♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年5月30日(水)
巣立ち

おとなりの二階の戸袋に ひよどりが巣を作り始めたのは 今年の春先でした

五月になって卵が孵化したらしく 親鳥が出入りしていたのですが ここ数日ヒナが戸袋から顔半分をのぞかせては 丸い目でキョロキョロとあたりを見回しています。
そしてヒナ特有の甲高い声で鳴いていると それを聞きつけた親鳥が二羽現れ 上空を旋回し始めました。
私が見ていると警戒して寄ってきませんが 姿を隠したとたん急降下して すばやく口移しでエサを与え また大慌てで飛んでいきました。

たぶんヒナの両親なのでしょう。
朝早くから日暮れまで 休むことなくエサをくわえてきては お腹を空かせた子どもたちに食べさせています。
その様子は 本当に健気!

もうすぐヒナたちの巣立ちを迎えたら きっとバラバラになる家族なのになぁ・・・ 
と自分に置き換えて 何だかしんみりしてしまいました(-.-)

ひよどり
「あの人間 邪魔…!」と言わんばかりにこっちを見ています
ひな
「おかあさ〜ん♪」
チラッと見える尖がったのがヒナの顔です

清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年5月29日(火)
兄妹レッスン

♪ピンポ〜ン♪
チャイムと共に玄関に走ってきたのは RちゃんとMくん。
Mくんは 先週Rちゃんと一緒にレッスンを楽しんでくれた 小1のおにいちゃんです。
おかあさんから事前にお電話いただいていましたが こうやってまたニコニコの笑顔を見られるのは本当に嬉しいです!

Mくんはピアノの時間が楽しかったらしく 6月から入会してくれることになりました。
仲良し兄妹なので おかあさんともご相談して ペアレッスンです!

《きょうだい》はライバル心があったりけんかしたり と難しいので、個人レッスンをお勧めする場合が多いのですが 今のMくんRちゃんに限ってそんな心配は必要ないようです。

“二人だからこそ出来る楽しいレッスン”を目指して わたしもがんばります(*^^)v
 

グロリオサ
今週のお花グロリオサ。
和名はきつねゆりというそうです。
花言葉は “栄光”です!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5-1127-13
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782