初めてのピアノコンクールとの出会いは 小学校6年の夏のことでした。
ピアノを弾く同世代の友達に比べると ゆっくりペースで進んでいた私ですが ある日 「勉強になるから!」の先生の一言で 急に課題曲に取り組むことになったのです。
その年の夏休みは 朝から夜までピアノ漬けの日々だったのをおぼえています。
あのころ何を考え どう感じていたのかは全く思い出せません。
ただ みんなに追いつきたい、一応弾ける程度にはなりたい・・・と必死でした。
そのくらい自分が遅れていることを自覚していたのです。
結局 申し込み書類の提出が期限に間に合わず コンクール本番では弾くことができませんでした。
でも あの夏のがんばりを思い出すと 今でも よくやった!と褒めてあげたくなります。
さて 今年のピティナコンペティションで 初めてステージでピアノを弾くKちゃん。
今日も元気にやってきて “カッコーさん”と “いろえんぴつならんだ”を弾いてくれました。
いろんなことに気を配りながら ていねいに弾けています。
もうこのままで大丈夫!
あとは楽しく弾いてね♪
5歳の子の この春のがんばり。
エライエライ と頭をなでてあげたくなりました(*^_^*)
|