本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2012年5月26日(土)
すてきな仕上がり

「今週はあんまり練習できてないんで・・・」と 楽譜をバッグからとり出しながら申し訳なさそうに言う大学生のSさん。

最初にひととおり弾いてもらいましたが、音の響きもやわらかくなったし 音楽もよく流れるようになっています。

学校に行っている時間が長く なかなか家で練習できないそうですが、きっと短い時間で 集中できているのでしょう。
おけいこは やはり量ではなく質が大事なんですね。

これからレパートリーを少しずつ増やしていきたいので 「一曲を だいたい二カ月で仕上げていきましょう♪」とお話ししたら
「はいっ!」といい笑顔が返ってきました(*^^*)


さとうさん
一心に弾くSさん。
勉強との両立がんばってね!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年5月25日(金)
がんばった!

初めてのピアノコンクールとの出会いは 小学校6年の夏のことでした。
ピアノを弾く同世代の友達に比べると ゆっくりペースで進んでいた私ですが ある日 「勉強になるから!」の先生の一言で 急に課題曲に取り組むことになったのです。

その年の夏休みは 朝から夜までピアノ漬けの日々だったのをおぼえています。
あのころ何を考え どう感じていたのかは全く思い出せません。
ただ みんなに追いつきたい、一応弾ける程度にはなりたい・・・と必死でした。
そのくらい自分が遅れていることを自覚していたのです。
結局 申し込み書類の提出が期限に間に合わず コンクール本番では弾くことができませんでした。
でも あの夏のがんばりを思い出すと 今でも よくやった!と褒めてあげたくなります。

さて 今年のピティナコンペティションで 初めてステージでピアノを弾くKちゃん。
今日も元気にやってきて “カッコーさん”と “いろえんぴつならんだ”を弾いてくれました。
いろんなことに気を配りながら ていねいに弾けています。
もうこのままで大丈夫!
あとは楽しく弾いてね♪

5歳の子の この春のがんばり。
エライエライ と頭をなでてあげたくなりました(*^_^*

クッキー
ディズニーシーのおみやげを持って来てくれたKちゃん。
「シェリーメイちゃんのお人形買ってもらったよ〜」と嬉しそうに報告してくれました♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年5月23日(水)
今までで一番小さい女の子

今日 体験レッスンに来てくれたのは 4歳になったばかりの女の子Tちゃん。

おかあさんと9カ月の弟くんもいっしょです。
恥かしがりやさんで さいしょはお話するのもむずかしかったのですが
少しずつ慣れてきて 30分もすると笑い声をたてて遊び始めました。
ピアノの下にもぐってかくれんぼしたり ピアノに触ってみたり♪

ついこの前まで3歳だった幼い子にとって ピアノのレッスンというのは理解しがたいものだと思います (このへんは 自分の子供で経験済み^_^;)
ピアノのいすにじっと座って先生のおはなしを聞けるのは まだ先の話…。 
言われたことを理解して模倣できるのは
もっともっと先の話。
まずはピアノでたくさん遊んで 楽しい経験をたくさん積み重ねていってほしいです^_^

おかあさんともご相談して 《ゆっくりのんびり》で進めていくことになりました!
Tちゃんが レッスンの日が待ち遠しくなるように わたしも研究しますね (*^^)

清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年5月22日(火)
兄妹で楽しく♪

今日は朝からずっと雨です。

そんなゆううつなお天気を吹き飛ばすかのように、元気な兄妹がやってきました!
RちゃんとおにいちゃんのMくんです。
Mくんは 人懐こくて明るい小1の男の子。

せっかくなので Rちゃんと一緒にいろいろ遊んでもらう事にしました。
おんぷをかいたり リズムを叩いたり・・
そして 初めてなのにピアノだって弾けました!
ミドレソ〜 ソレミド〜♪ 学校のチャイムのメロディーです。
「あっ これ知ってるよ!」 Mくん上手です(^−^)

お兄ちゃんと妹が 変わりばんこにピアノのいすに座って嬉しそうに弾くようすは 本当に微笑ましい・・・
そのあと ピアノで伴奏をつけながら たくさんの歌もうたいました!
Rちゃん Mくん おかあさんで 歌とタンバリンとマラカスの大合奏♪
こうやって家族で音楽を楽しむのって 理想的ですね☆
心が暖かくなった一日でした(*^_^*)  

ミフィー
チャイムのメロディーは子供は大好き!
もうすぐごはん
「何をトントン切ってると思う?」
「たまねぎー」「にんじんー」

トントントン
「フォークとスプーンだからカレーかな!」「おさらが平らだからカレーだとこぼれちゃう!」
「もしナイフだったらハンバーグだよ!」
兄妹で会話がはずみます。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5-1127-13
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782