本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2012年5月9日(水)
お姉ちゃんといっしょ

前回に引き続き 今日も可愛いお子さんの紹介です。

Sちゃん 1歳のお誕生日をむかえたばかりの女の子♪
生徒さんの妹さんで 毎回お姉ちゃんのレッスンにママといっしょに来てくれてもうじき一年になろうとしています。
そうです!
Sちゃんは生後二カ月の時から 付き添いとしてこの教室に通ってきているのです。
最初は 首もすわってなくてず〜っと抱っこだったのが そのうちお座りするようになり ハイハイして移動するようになり そして今では歩いてお部屋のなかを探検するようになりました。 
すごいのは 聞いてないようで 実はお姉ちゃんのレッスンをしっかり聞いているところ!
この前もお姉ちゃんがリズム打ちで タンタン ターアン♪と手をたたくと うしろからも同じようにかすかな音が聞こえてきます。
振り返ってみると 何とSちゃんが満面の笑顔で お手々パチパチしているではありませんか(^o^) 
リズムが 完全とはいかないまでもなかなか良い感じでできているし、鈴やマラカスなど音の出る楽器をにこにこ笑顔でシャンシャンならしているところは とても1歳の赤ちゃんとは思えません。
ものごころつく前に たのしく自然な形で音楽に親しめている姿は 理想的ですね。

何年かたってお姉ちゃんとピアノの連弾などやっている姿が見られたらステキだな ^_^
  

清瀬市のピアノ教室アンダンテ
ぬいぐるみ
たくさんのお人形がお出迎え♪
小さいお友達の待ち時間に大活躍です
2012年5月8日(火)
可愛い生徒さんたち

幼稚園からそのままレッスンに来てくれたYくん。
ゴールデンウィークが終わったばかりなので 少しお疲れ気味です。
そういうときは無理にテンションあげない方がいいので 今日はワークを中心に進めていきました。
手先を使うことが大好きで器用なY君は ト音記号も音符も上手に書けます。

リズムでは 四分音符 二分音符はすでに理解できているので 今日は四分休符を登場させました。
というと 何だかむずかしく聞こえますが 子供にとっては タンとターアンとうん という三人のお仲間です。
動物やリンゴの可愛いイラストを見ながらだと 意外とすんなり体に入っていき本当に楽しそう♪

そして今日のピアノは いちばんぼしみつけた の最初のフレーズです。
♪レレドドレレレ〜♪
幼い子でもこのメロディーの物悲しい美しさがわかるのか 大切に弾いてくれました。
Yくん 心がこもっててステキだったよ!

夕方レッスンに来てくれたのは5歳のRちゃん。
今日が初めてのレッスンです!
明るく利発な女の子で 言われたことを ラクラクこなしていきます。
何より 音楽が好きで好きでたまらない様子がほほえましい(*^_^*
これからも楽しくやっていこうね!

うちの生徒さんたちはみんないい子で わたしはいつも癒されています♪

清瀬市のピアノ教室アンダンテ
タンバリン
リズム感いいですね!
2012年5月7日(月)
場を整える

久しぶりに 五月晴れのさわやかな一日でした(^o^)

最近はお天気がいまいちで なかなか庭仕事もできなかったのですが、
やっと庭木の剪定がおわり あとは花の植え替えを順次進めていく予定です。

もっと 玄関周りやレッスン室をきれいに整え 居心地よくしたいなぁと思っているのですが・・・
先日受けたセミナーで ピアノ教室は五感から受ける印象も大切だ というお話がありました。

確かにそうですよね!

わたしも 子供のころ通っていた教室の雰囲気 今でもなつかしく思い出します♪
レッスンの内容はあまり覚えていないのですが、部屋の明るさやにおい 家具の色調など鮮明に記憶に残っているのです。
せっかく来てくださる生徒さんたちに 少しでも気持ちの良い環境でピアノを弾いてもらいたいなぁと思います。
これからも少しずつ すてきな場になるよう努力していきますね♪ 

清瀬市のピアノ教室アンダンテ
プランター花
玄関前の寄せ植え 初夏バージョンです!
2012年5月1日(火)
新しいお仲間♪

先週 体験に来てくれたRちゃんが入会してくれました!
お母さんのお話によると Rちゃんは体験のときふだんどおりで伸び伸びしていた とか・・・。
初対面なのに 全然緊張しないでいてくれたなんて本当に感激です!
体験レッスンは一期一会。
その後入ってくださるかどうかは別にして 思い出に残るような時間にしたいといつも心がけています。
でも入会のご連絡があると やっぱりうれしい♪
出会いに感謝して これから長くピアノが続けられるようにお手伝いしていきたいと思います。

さて 今日は学生さんの体験レッスンがお昼からありました。
まだ19歳のきれいなお嬢さんです。
ピアノは5歳のときから続けているそうで、試しに弾いてもらったらセンスもいいし 何より基礎がしっかりしています。
きっといい先生にご指導受けていたのでしょうね。
この方もその場で入会がきまりました。

最近ホームページからも生徒さんが来てくださるようになりました。
感謝です!!

清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5-1127-13
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782