本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2013年10月19日(土)
秋のコンサートも間近です♪

大人の生徒さんの秋のピアノ・コンサートまで あと一か月。
仕上がりも上々です!
可愛いカフェを借り切ってやるアットホームな会なので 気楽な感じかなと思っていたのですが 皆さんとてもよく練習してくださいます。
昨日レッスンがあったのは ピアノを始めて1年の方と50年ぶりに再開された方。
シャンソンやビートルズナンバー、易しくアレンジされたクラシックなど 曲もさまざまです。 共通しているのは 昔から憧れていた大好きな曲 という点。
自宅ではよく弾けるのにレッスンでは緊張してしまいうまく弾けない・・・とは ほぼ全員の方がおっしゃる言葉です。
目に入る風景がいつもと違うから… ピアノの鍵盤の周りの色が違うから…など本当に緊張が伝わってきます。
「大丈夫ですよ。本番では私が後ろに控えてすぐ助けにいきますから〜」と励ますのですが、あまり効果はないようで・・・(^^;)
みなさん、自分の力でいつも通りに弾きたい!という思いは強いようです。
やはり本番前のドキドキは仕方ないですよね。
終わった後の美味しいケーキとお茶を楽しみにしましょうね♪ と声をかけることにしています (*^^*)

豆乳ケーキ(はらロール)
 ヘルシーでさっぱりとした美味しさ

ロールケーキ
こちらは同じく はらドーナツ
おからと豆乳のドーナツです
体に良さそう・・・(*^^*)

ドーナツ
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年10月17日(木)
自分から弾きたくなるには

年長さんの女の子 HちゃんとKちゃん。
レッスン時間が前後していて いつも少しだけ顔を合わせる二人です。
その二人がただいま絶好調!
もともと伸びやかで明るい二人ですが ピアノも弾きたくてたまらない感じがバンバン伝わってきます。
楽しくて何回も弾くとやはり上達します。その結果家族や先生からも褒められる。すると嬉しくてまた練習する。うまくいっている時はこの繰り返しです。
ただ いつも順調な時ばかりではありません。
他のことに興味が移ったり 続けることが面倒くさくなったり・・・
HちゃんKちゃんも 将来立ち止まってしまうこともあるかもしれません。

そういう時どう声をかけるか これはいつも私が悩むことです。
そのままゆるく続けているうちに 復活してくる子がほとんどですが 中にはうまく立て直せなくて そのまま遠ざかってしまう場合もあります。

小学生のMくんは今ちょっとした停滞期・・・(^^;
といっても練習するのが億劫になっているだけで 音楽そのものは大好きな様子です。
そんなMくんには現在ピアノで弾くことはお休みして リズムや音楽かるたで遊んでもらっています。音楽記号をものすごく理解していて まるで博士のようなMくん。
「どうぶつの森の曲なら弾いてもいいかなぁ」と最近心が少し動いています♪
自分から弾きたくなるまで あと少し・・・かな (*^^*)

ほっちゃん
可愛いリボンをつけて・・・♪

kamikazari
こちらも可愛いハロウィン仕様です♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年10月16日(水)
ハロウィンパーティーの計画♪

未明から風雨が激しかったのですが 台風も通り過ぎ ようやく薄日が差してきました。
あっという間に10月も半ば・・・日記の更新が途絶えたまま 気が付くと一か月もたっています。
原因は多分パソコン・・・
調子が悪かったパソコンを新しくしたのですが やはり手になじんだ古いパソコンの方が懐かしい。ついつい億劫になっていました。
そんな怠け者の自分を反省しつつ またこれからも日々のささやかな出来事など綴っていきたいと思っていますので よろしくお願いいたします m(__)m

さて イベント好きのピアノ教室アンダンテでは10月の終わりにハロウィン・パーティーを開催します♪
今回は外の施設を借りての催し。近くの市民センターの会議室ですがピアノがある広い部屋です。
ゲームや歌や音楽遊びをやるつもりですが 当日は初めて顔を合わす生徒さんたちもたくさんいます。
少し大きな生徒たちに企画を考えてもらったり 三女にも応援を頼むなど万全を期していますが どうなるかはやってみなければわからない!
ただ 張り切って仮装してくる子も何人かいるようで 楽しみです(^^)/
ハロウィンパーティーの様子はまた10日後にアップしますね!

☆ハロウィンクッキー
 かぼちゃとこうもりです。


かぼちゃ
こうもり
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年9月22日(日)
始めてちょうど一年♪

Sちゃんが体験レッスンでこの教室に初めて来たのは 去年の9月。
満4歳のお誕生日の日でした。
あれから1年。クリスマス会 発表会 お楽しみ会などを経て 着実にステップアップしてきました。
家での練習も毎日欠かさずやっているSちゃん。お仕事から帰ったお父さんも協力して見てくれています(^^)
今弾いている2曲は トンプソンの“妖精の宮殿”とメトードローズの“むかしの歌”。
秋に人前で弾く機会があり そのために選んだ曲なのですが 少し難しいこの2曲を本当によく頑張って練習しています。
明るくひょうきんなSちゃんも ひとたびピアノに向かえば真剣そのもの…。
右手と左手が違う動きをしながら さらに音楽的に美しく仕上げなくてはいけないため4歳の集中力をいっぱい使いながらの演奏です。
2カ月先の本番に向かってまっしぐらのSちゃん・・・。頑張れ!

ゆり
ユリ・・・良い香りです!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年9月15日(日)
丸の内散策

本当はアートアクアリウム展に行くつもりだったのですが・・・(^_^;)
遅くなってしまったので変更。

三女に案内してもらい 丸ビルまで行ってきました。
エレベーターで5階へ…。
テラスに出ると、目の前にライトアップされた赤レンガ駅舎(東京駅)が立っています。
こうやって離れた所から東京駅を眺めたのは初めてでしたが その美しさにちょっと感動しました!

赤レンガ
丸ビル5Fテラスは 駅舎と駅前広場が見渡せる絶好のビュースポットだそうです♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年9月14日(土)
自分で工夫

うまく弾けて 楽譜にご褒美スタンプを押してもらったMちゃん。
「あっ ちょっと待って!」とカバンの中から何やら取り出しました。
見てみると まるがいっぱい書かれた紙です。
そこに たった今合格したばかりの曲名を書き まるの中にスタンプをぺったん・・・♪
「ほらね…こうやってスタンプを増やしていくの」と満足そう (^^)

ピアノを始めて4カ月のMちゃん。
毎日一定の時間練習しているMちゃんはは着々と力をつけています。
「ピアノ弾いていたら パパが大急ぎでビデオ取って来てMちゃんが弾いてる所撮ったんだよ〜」など楽しいお話もたくさんしてくれます。 

いつも前向き。 さまざまな工夫でピアノを楽しむ頑張り屋さんです

まゆちゃん
まるがどんどん埋まって行くのは楽しいね(*^_^*)
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2013年9月9日(月)
可愛いスタンプ♪

今日は教室の備品を調達に行ってきました。
子どもたちが上手に弾けた時 いつもは手書きの花丸です。
でも たまには違ったのもいいかな…と選んだのがこれ。
スタンプです。

さっそくRちゃんに使ったら にこにこ笑顔。「ママ…これ!」とお母さんを振り返って嬉しそうに報告していました。
相変わらず こういう買い物が好きな私です(*^_^*
ミッキーはんこ
「どれがいい?」「これ!」やはり人気はミニーちゃんです♪
おしたよ
楽譜に押すとこんな感じ…。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782