本文へスキップ

清瀬市中里のピアノ教室です

電話でのお問い合わせはTEL.042-491-8782
メールでのお問い合わせはこちらから

アンダンテ Diary


<<前のページ | 次のページ>>
2012年10月15日(月)
ピアノの先生達との楽しいランチ会

昨日はピアノの先生のお仲間で ランチ会でした!
同じ西武線沿線のT先生。茅ヶ崎にお住まいで ピアノと料理の先生でもあるR先生。世田谷区千歳烏山のA先生。

住んでいる場所はまちまちですが、皆さんとても勉強熱心な方たちです。
セミナーでご一緒だったり ブログを通じて知り合ったりの仲ですが 4人で集まったのは初めてでした。
共通しているのは みんなピアノを教えることが楽しくてたまらない所…かな
*^_^*
生徒さんが使う教材の話やレッスンの進め方 時間の管理の仕方など 話題は尽きなくて時間が足りないくらいでした! 

3人の先生方に元気をいただいた楽しいひと時♪ 
また今週も レッスン頑張ります(^^)/

 女子会
 音楽の話題で話が弾みます♪
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年10月14日(日)
いろいろな秋…

秋晴れのさわやかな日が続いています。

「おもしろいよ〜 お母さんも読んでみたら…?」
次女に薦められた 分厚い本は 宮部みゆきの新刊 《ソロモンの偽証》全3巻です。
1700ページ以上もあるボリューム。
私は 1巻を読み終わったところで早々挫折です(*_*)
この分厚い3巻を一息に読んでしまう次女
・・・やはり若さでしょうか?


昨日おみやげで買ってきてくれたのは こちら→
キルフェボンのタルト。
こちらは 何の問題もなくすんなりお腹に収まりました(*^_^*

読書の秋は私から徐々に遠ざかり 食欲の秋だけが居座っているようです!


ソロモンの偽証

タルト
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年10月12日(金)
想像力が豊かです!

一人で楽譜を読んで弾く練習をしているKちゃん。
今やっている曲は 轟千尋さん作曲の“ママのだいどころ”
轟千尋さんは東京芸大卒の作曲家で 子供のためのすてきな小品をたくさん作ってらっしゃる 今話題の方です!

曲の最初から最後まで 一貫して弾むようなスタカートがあるところは まるで包丁でトントンと切っているみたい・・・
「ニンジンを切っている音!シチューを作っているところだよ」と感じたままにお話しを作ってくれました(*^_^*

最近手首の使い方がうまくなってきたKちゃんは 表現の幅がぐ〜んと広がって来ています!
“ママのだいどころ”仕上がりが楽しみです♪

ママのだいどころ
♯や♭も出てくる 譜読みが少し大変な曲です。
ちらし
ハロウィンパーティーのちらしができあがりました!
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年10月11日(木)
洋楽好きな女の子♪

Sちゃんは 今日が2回目のレッスンです。
途中からは おとうさんも駆けつけて来てくださいました。

洋楽がお好きだという事は 先週お聞きしていたのですが、今日はCDを持って来てくださいました♪
今 そのCDを聴きながら この日記を書いています。
Sちゃんがいつもお家で踊っている音楽ってこういうのだったのね(*^_^*

小さい子というと すぐ童謡やディズニーソングなど弾いてしまう私ですが 
ちょっと反省しました。


「楽譜を見て さっと弾けるようになってほしいです!」 と おかあさん。
好きな曲が 自分の指でササッと奏でられたら本当にステキですよね〜。

まだ4歳になったばかりのSちゃん。
10年後には どんな楽譜でも初見でスラスラ弾けるお姉さんになって欲しいなぁと思っています(^o^)

ニコニコちゃん
にこにこちゃんをたくさん書いて まるの練習です。これが出来てから音符を書く練習に入ります。
グリーのCD
グリー/ザ ミュージック シーズン1
ジャーニー グレイテスト・ヒッツ

楽譜探してみます♪
Sちゃん 今度踊ってね(^^)/
清瀬市のピアノ教室アンダンテ
2012年10月9日(火)
少しずつ 確実に 進歩しています!

「森のくまさん 弾けるよ~」とピアノに向かったYくん。

♪ソラシド~~~~~~

2(人差し指)→ 3(中指)→ 4(薬指)5(小指) とむずかしい指番号で始まる森のくまさん。
Yくん ゆっくり確かめるように 丁寧に打鍵していきます。 
そして 出来ました♪♪
森のくまさんが 最後まで弾けました(^O^)


次の曲“かえるの合唱”はおかあさんとの連弾です。
「おかあさんに負けないように頑張る!」と宣言したYくん。

後半で おかあさんのパートをYくんが追っかける(1小節遅れのカノン)個所になると どうしてもつられてしまうのが悔しくて堪らないようです ^_^;
さて 今日はどうでしょうか…?
おかあさんと呼吸を合わせて “かえるの合唱”が始まりました。
Yくん おかあさんのパートにも耳を澄ませながら 弾いています。
そして 心配の個所は・・・
無事 通過 (^o^)
「できたね~♪♪」



相手のパートを聴きながらの演奏は 結構むずかしいものです。
先週は つまずいて悲しそうな顔をしていたのに たった1週間でこんなに弾けるようになって すごい!!

耳も頭も指も どんどん成長中の幼児さんたち・・・。
これからさらに磨かれていく 原石のような生徒さんたちをお預かりする責任に身が引き締まる思いです!

連弾曲集
楽しい連弾曲がいっぱい♪
兄弟やお友達 お父さんお母さんとも
アンサンブルが気軽に楽しめます

森のくまさん
難しい指づかいの後 今度は指をぐっと開かなくては弾けません。
ここも大変なところです。
清瀬市のピアノ教室アンダンテ

information

ピアノ教室アンダンテ

〒204-0003
東京都清瀬市中里5丁目
TEL042-491-8782
FAX042-491-8782